今月初めから、大好きな台湾とクアラルンプールに滞在していました!
旅のパートナーは今回も母。
母とマレーシアに行くのももう4回目になります。
母、ずっと楽しみにしてたんですよね。
途中で弟と合流してクアラルンプールを楽しんで、往路でストップオーバーを利用して四日ほど台湾に滞在します。
久々の帰国、久々の大好きなアジアの国々に大興奮でした。
目次
【CI113】広島ー台北 大雪翌日のフライトでした

当日は自宅から空港まで車での移動だったのですが…
寒波到来で広範囲で大雪。
フライト当日までは

と願うばかりの日々でした…

母と「凍ってる!」「4WD!!4WDで!!」とかわーきゃー言いながらトラックで走った道
広島空港、政治的忖度なのか事情がわかりませんが、なんであんなところに開港したしたんだと毎回思うくらいの辺鄙なところにあります。
当日雪は降らなかったものの、氷点下で絶賛凍結中でハラハラでした…
無事何事もなく着きましたが、この凍結した道は二度と通りたくない…
搭乗

懐かしい機体。
久々のチャイナエアライン搭乗にワクワク…

レザーぽいシートでした。
配列は3席×3席の機体。
満席でした!

機内映像も春節全開でした。
富!繁栄!
機内食(特別食オーダー)

久々に乗ってびっくりしたのが、個人モニター画面からこのフライトで楽しめる機内食メニューが確認できること!
この日は
- すき焼きライス
- チキンヌードル
でした。
複数ページあり、ドリンクなども豊富にありましたよ。

お昼時到着予定だったので、せっかくなら到着後台北市内でなにか美味しいものが食べたいよね、ということで、フルーツミールを事前オーダーしていました。
パン、美味しかった!

台北までは2時間少しのフライト。
少しうつらうつらしていたら到着してました。
閑話休題〜トランジットで台北で一泊。コンビニに麺線に熱炒に〜
ここからトランジットタイム。
次の便は21時間後なので、ここで台北に一泊。
MRT桃園メトロ台北駅に着いた瞬間にお腹が空いてしまい、ファミマでおにぎり買っちゃいました。

蟹味噌たまごおにぎり(韓国風?)と明太子エビサラダ。
風味しっかり目でおいしかったです!

ランチはホテルから近かった、「阿川蚵仔麺線」さんへ。
二人で綜合面線を1つオーダーしてシェアしました。
ちょっと肌寒さを感じてたところにぴったりなお味とあんかけ具合!

▼阿川蚵仔麺線

夜はなんだかローカルのものが食べたくなって、中山エリアの熱炒店「2馬快炒」さんへ。
台湾の居酒屋さんのような感じでしょうか。
ずっと行ってみたかったんです。こういうところ。

オーダーはメニューが記載された紙に必要量を記載するスタイルです。
(写真忘れちゃった、すみません

いろんなところで「おいしいよ!」と言われていた「蒜泥白肉」。
豚しゃぶのにんにくオイスターソースがけみたいなお料理で、すごく気に入りました!
ソースが少し濃いめな分、下の豆苗が合う!!


上から金沙豆腐、炒め物が睡蓮菜の炒め物、その横が揚げイカボールです。
金沙豆腐、この5年ずっとずっとずっと食べたかったのですが、もう最高!
揚げ卵豆腐なのですが、そこにアヒルの卵の塩漬け(ソルテッドエッグ)をみじん切りにしたものをまとわせたもの…(長い
ご飯はオーダーしなかったのですが、これはご飯泥棒まちがいなし…!
睡蓮菜は以前Lと訪れた台北の火鍋屋さんでどはまりしたお野菜。
炒め物も大好きで、今回母に食べてもらいたくてオーダーしてみました。
小さなオリーブのようなものが入っていて、新体験。
ブライン液の味と実の甘めの風味、睡蓮菜のシャキシャキ食感、クセになります。
隣のイカボールは、手作り感万歳でなんだかほっこり。
もう少し弾力が欲しかったけど、添えられている台湾塩コショウ(ちょっと八角の香りする)をつけていただくと「あーー台湾きたなーーー!」という感情が一気に湧き上がってきました。
二人でビールを一本空けて、だいたい600元。ごちそうさまでした!
▼2馬快炒
【CI721】台北からクアラルンプールへ

シュールだなFU~
さーてやっと次のフライトです。


曇天。
座席

大きめの機体でした!
二階建ての古い機体が運行してた路線なので、乗客が多い路線なのでしょうね。
木目調の壁ってなんだか新しい。初めてみたかも。
3席4席3席の構成でした。
私たちは3席のところを窓際に母、通路側私で間を空けて席を予約しましたが、真ん中は空席でした。
ラッキー!

ほどほどの間隔。
ケーブル繋げてみましたが、充電はできませんでした。

ネコチャン
機内食

この路線は何も特別食はオーダーせず。
この日のメニューは、
- 沙茶醬(中華バーベキューソース)とビーフの炒めものとライス
- チキンと野菜の焼きうどん

登場してすぐ、ウェルカムセット(?)の提供がありました。
なんだかホッとする、あられ。

さーて沙茶ビーフ!
沙茶大好きなんです、今まで何缶買い込んできたか…
普段はビーフ選ばないのですが(消化悪そうで)、今回は特別!
ライス少し硬めでしたが、味付けが絶妙で美味しくいただきました。
そしてパンが美味しい〜〜〜!
紫米のパンで、ふっくらしっとり暖かくて何個でも食べられちゃいそうでした。
どれも美味しいなあ、私が月一で搭乗してた頃よりも抜群にクオリティがアップしてるなーと思ってたら、有名レストランとのコラボレーションだったんですね!
続いて欲しいです、こういうの。

デザートは、またまた有名店とのコラボレーション。
パッションフルーツグリーンティージェリーアイスでした。

内側もかわいい。
角切りになったお茶味ゼリーが散りばめられた爽やかなソルベっぽいアイスでした。
後味スッキリ。
機内エンターテイメント

スウェーデンの曲アルバムがあってびっくり
うーん、正直退屈でした。
あまり日本語字幕のある映画もないし、音楽も豊富ではない感じ。
ずっと現在地情報映像を見るかテトリスするかでした。
長い航程、楽しかったけど…

再登場するんかいFU〜
割と長い航程で楽しかったのですが…
体力がだいぶ落ちてる。そんな感じがしました。
5年前に来た時よりも食べられるものが減った気がする(胃の容量的に)し、すぐ疲れちゃう。
35歳ってこういう感じで体の変化が来るのかな。

しばらくぶりの台湾やクアラルンプールの変わりよう(観光客が激増、キャッシュレス決済の広がり、インフレ、入国システムなどなど)にも驚きましたが、なにより自分の体力や変化に驚きました。
どうしたら体力がつくのかなあ…
そもそもこの現象って年齢のせいなんだろうか?🤔
こちらの記事もどうぞ
- 世界のエコノミー機内食大集合【JAL エミレーツ他】
- 【関空-コペンハーゲン】エバー航空&オーストリア航空エコノミー搭乗記
- 【中国・広州-関空】中国南方航空(CZ)エコノミークラス搭乗記
- 【コペンハーゲン-関空】エミレーツ エコノミークラス搭乗記 特別食あり