引きこもり中モチヅキです。
以前ポストしたこちらの記事、思いがけない反響ぶりで驚いています。
MBTI(16タイプ性格診断)で最もレアなタイプの一つであるINTJの結果が出た方々と交流ができる場所を作ることができて嬉しい…!
みなさんのお悩みや、学生時代に直面したシーンとかも共感できることが多すぎて。。
レアなもの同士での結束、ではなくとも、いろいろ意見交換ができる場ができるのは良いものですね。
さて、今回はINTJとして生きているとよく遭遇するであろう「あるある」を考えてみました。
「こんなあるあるは?」「いやいやそのあるあるはあなただけだ!」というご意見も大歓迎。
INTJさんあつまれー!
目次
- 1 「殺意の目」の持ち主?!周りにサイコパスだと思われてる
- 2 写真が苦手
- 3 「勉強がすごくできる」と思われがち
- 4 多分、周りに「常に機嫌が悪い人」だと思われてる
- 5 感情がすぐ表情に出てしまう
- 6 正直、INTJの「適職」って割とハードル高くない?
- 7 世の中の大半のもの・情報を疑ってる
- 8 何かの集まりでは大体すみっこにいる
- 9 独り充
- 10 会議などで発言すると場が凍りつくことがしばしば
- 11 人に頼るのが苦手
- 12 退職経験豊富
- 13 周りに馴染めているか、先生や上司から心配される
- 14 気づいたらいじられキャラになってた
- 15 グループワークやプロジェクトでなぜかリーダーに指名されがち
- 16 周りの女子の話についていけない
- 17 当たり障りのない会話に悩む
- 18 「2人組作って〜!」にトラウマがある
- 19 基本的に人は好きじゃない。でも大事に思ってる人/思ってくれる人は超大事
- 20 実はやられたらやり返すタイプ
- 21 好きになったら一途
- 22 秘密主義者
- 23 正直ほっといて欲しい
- 24 INTJの皆さんの「あるある」ぜひシェアしてください
「殺意の目」の持ち主?!周りにサイコパスだと思われてる

INTJイコール「サイコパス」とか「殺意の目」などなど、google検索ではとんでもないワードと一緒に表示されることも多いタイプですよね。
目つきがひどい(ジト目)のは心当たりがありますが、サイコパスだなんて失礼な!笑
場合によっては、目標を達成するのに多少手段を選ばないことはあるかもしれません。
でも、周りにそれなりに気は遣ってる(つもり)し、周りには迷惑をかけないようにいろいろ頑張ってる(つもり)んですよ。
ただ、目標やゴールを考えすぎて他の人の気持ちに鈍感になってたり、気配りや根回しが苦手な自覚はあります。
写真が苦手

みんなで集まってはいピース…というのにずっと疑問を持ってたタイプ。
なぜ皆で同じポーズ?
幼少期の写真からあまり笑顔のものがなかったような…
むしろ笑顔よりもむしろ変顔が多い気がします。
「勉強がすごくできる」と思われがち

理知的で内省的、読書が好きな方も多いINTJ。
そのイメージから「賢そう」「勉強好きそう」「高学歴っぽい」などなど、周りから色々勝手な(?)イメージを持たれることも多いのでは?
私もそうですが、INTJだからといって、全教科好成績だったことはありません(笑)
興味のあるものしか勉強したくなかったので、全体の成績の振れ幅がすごかったタイプです。
みなさんいかがだったでしょうか?
賢いと思われて色々誤解されたり期待されたり、学生時代「周りからのイメージ」で困惑したINTJさんも多いのではないでしょうか…。

多分、周りに「常に機嫌が悪い人」だと思われてる

表情が乏しいし、いつも何かしら考えてるので「愛想」からかなりかけ離れてる。
色々考えたり、思考の世界に入り込んでるだけで、イライラしてるとか機嫌が悪いというわけではないんですよ。
本当にイライラしてたらもっと表情がひどい気がする。

基本的に愛想が搭載されていないので、社会でかなり損しがちですよね。

感情がすぐ表情に出てしまう

ひっそり嫌だなーと思っている人と大事に思ってる人、尊敬している人の前では表情が全っ然違う自覚があります。
社会人になってから上司に注意されたこともありますが、こればかりはどうしても直せなくて。
正直、INTJの「適職」って割とハードル高くない?

Googleで「INTJ 適職」と調べてみると…
- 研究者
- 学者
- 建築家
- コンサルティング
- 財務
- ITエンジニア
- アナリスト
- 弁護士
- 起業家
- 投資家
などなど。
エンジニアやコンサル、財務あたりはなんとかなりそうですが、他はかなりハードルが高い気がします…
問題解決能力や決断力、調査能力が高いタイプなので、自然とこういった職業が並ぶのはわかりますが。
世の中の大半のもの・情報を疑ってる

例えばトレンドやダイエット方法、メディア、政治、常識などなど。
裏に何か利権あるよね?黒幕いるよね?などなど、物事の大半に陰謀が隠されているのでは…と疑ってるけれど、そんな発言をするとせっかく仲良くなれた人が離れていきそうで何も言えない。
何かの集まりでは大体すみっこにいる

リアルすみっコぐらし…
何かと注目されたくないINTJさんは多いのでは?
会社の飲み会や集まりでは、席を選べる場合は大体隅の方で気の合う同僚と静かに過ごしてます。
飲み会番長や幹事(うるさいタイプ)が近くに来るとさりげなく距離をおいたり。
独り充

物心ついた頃から一人遊びが大好きでした。粘土とかお絵描きとか。
大人になってもそれは変わらず、よく一人でどこか違う国にプラリと出かけたり。
INTJだけでなく、一人の方が動きやすいし気を遣わなくて良いし…と思ってる方はこのご時世多そうですが。
友人は片手で足りるほどですが十分です。
会議などで発言すると場が凍りつくことがしばしば

実用的でないアイデアが出てしまったり、無意識できつい発言をしてしまうことがあります。
反省はしてますが、誰かが言わないといけないことは言った方がいいかなと思って発言しては上司に睨まれてました。
人に頼るのが苦手

というか、頼り方がわからない…
問題が起きた時、大体一人で解決しようとしてしまいます。
退職経験豊富

組織と一番反りが合わないタイプでもあるINTJ。
退職を繰り返してる方も多いのではないでしょうか。
フリーとして独立する方もこのタイプに多いようです。
とにかく一人の方が実力を発揮できるというか。
周りに馴染めているか、先生や上司から心配される

「空気を読む」「根回し」「気配り」などなど、日本社会でこれでもかと重視されるものに悉く苦手意識を抱くINTJ。
苦手なあまり、他の同僚や先輩とは距離を置いたり、お昼は一人で食べたり…
協調性を重視する先生や上司が近いと、何かと心配されたりすることもありました。
個人的には別に何も困ってないのですが、周りに心配されることが多かったです。
日本社会において「孤立」は結構重たいテーマだったり、集団社会において解決すべき課題だとみなされますが、社会人になったINTJにとっては別に大したことない問題だったりすることも。
ただ、小中学生の頃はこの性質のせいで先輩に目をつけられたりちょっとしたいじめにあったりして。
小中学校時代はほぼ良い思い出がありません。
気づいたらいじられキャラになってた

珍しいんでしょうね。
なぜか、大学生以降は陽キャラの人たちによく構ってもらってました。
いろいろ気にかけてもらったり、輪に入れてもらったり、トラブルシューティングしてもらったり。
皆さんありがとう…!
グループワークやプロジェクトでなぜかリーダーに指名されがち

理由は「なんかしっかりしてるから」「冷静だから」などの理由。

意見などは割と持ってる方ですが、リーダーとしての統率力はほぼゼロに近いし、パニックです。
最悪だったのは会社員時代に「新人だから頑張って!良い経験になるよ!」と社員旅行の幹事を2年連続でしたこと。
「しっかりしてるから」という理由ではなく「新人だから苦労すべき」みたいなうざい価値観で決められたみたいですが。
1年目は国内、2年目は海外です。
他人、ただでさえ同僚という薄い関係の人たちと旅行するだけでもストレスなのに(泣)
折衝能力も多少は身についたし、まあまあいい経験になりましたが、何十人もの前でプレゼンしたりパスポート手配のお手伝いをしたり、大変でした。
周りの女子の話についていけない

昨日観たテレビとか昨日買ったコスメとか、恋バナとかついていけない…!
サバサバを自称してるように思われるのも嫌でしたが、特に他人にそこまで興味を持てないのが主な原因です。
マイワールドの中で生きていきたい。
当たり障りのない会話に悩む

ほぼ初対面の方の前が一番気まずい。
天気とか芸能人の話を振れば良いんでしょうか…
スモールトークに困り、いつも相手から話してくれるのを待ってることが多いです。
「2人組作って〜!」にトラウマがある

一番仲の良い友達でも、その子にとっては私は一番仲が良いわけではなく。
あの子と2人組つくろ!と思ってもその子は他の子とすでにペアになっていて…
結局話したこともない子とペアになって気まずい、みたいな。
子供なんて皆「ともだちひゃくにんでっきるっかな♪」みたいな子ばかりじゃないんだからさ…
基本的に人は好きじゃない。でも大事に思ってる人/思ってくれる人は超大事

極端ですね。
嫌な人はとことん避ける。
でも、いつも気にかけてくれる人や大事な人、尊敬する上司にはかなり尽くしますし、困っていたら必ず助けになりたいと思ってます。
実はやられたらやり返すタイプ

何か不都合なことが起こった際に自分のせいにされたり、嫌がらせをされた時などなど。
普段スキゾイド気味で何考えてるかわからないと言われても、頭の中では実は復習プランABC…でいっぱいだったりします。
実行するかどうかは別ですが、相当なリスクがない場合はやられたらやり返すタイプだと思ってます。
好きになったら一途

人が苦手ですが、もし誰かを好きになったらすっごく一途なタイプだと思います。
秘密主義者

誰かとすごく仲良くなったとして、あまり自分のことを話したりしません。
なぜか?と聞かれると答えるのが難しいのですが。
注意深いのかな。

正直ほっといて欲しい

彼氏(彼女)作らないの?紹介しようか?
結婚はいつ?
友達は?
どこの学校進む?
誰が好き?
ご飯食べないの?
ダイエットするの?手伝おうか?
トイレ行こ?
……
もう、ほっといて、私のことは!

INTJの皆さんの「あるある」ぜひシェアしてください

以前の記事でいろいろシェアできたのが嬉しくて、「こういうあるある、あるんじゃない?」というのをざっと書き出してみました。あるある言い過ぎ…
思い浮かび次第また更新しますが、INTJの皆さんがよく遭遇する・したシーンや出来事、シェアしたい「あるある」をぜひコメント欄に書き込んでいってください!
わかります。思ったことを即顔に出す、油断すると本音がダダ漏れ。私の場合、自分でいうのもなんですが見た目がいかにも女子なので余計に誤解されるんですよね。見た目と中身が違うとか。女性が求められる、気配り、笑顔、世間話、人を立てる、全てが無駄だと思いやりたくないし、やらない。昼食も嫌いな人と食べるくらいなら一人で食べたいし、飲み会も行かない。定時で帰るために合理的に業務を組み立てることが目標なので、その目標と関係ないことは容赦なく省く。上司も嫌いな上にメリットがらなかったら、心の中で切り捨てる。勤め先の給料の上限を見るとふつうの人ぶるメリットもないと思ってしまう私はきっと変わってるんでしょうね。
ゆりさん、こんにちは!
INTJて、いい意味で嘘をあまりつけない(はず)ので、表情や言葉にすぐ自分の思ってることや感情が出やすいと思うんです。
「ギャップ萌え」という言葉がありますが…特にINTJ女性は見た目と中身のギャップが大きい方も多そうですね。
ゆりさんも、色々なご苦労があったようですね。
私の周りが「女子力」という言葉・思想が好きな方が多く、結構しんどかったです。
全てが無駄だとは思いませんが、日本は特に女性に求められる社会上の役割が多くて辟易してました。
そういえば、私も昼食は一人でいただく派でした。
今思えば、会社では割と浮いてて、よく上司に呼び出されてました笑
集団の中で変わった人と思われがちですが、実は目標やゴールさえ達成できればそういうのもどうでもよかったり。
お返事いただきありがとうございます。笑顔と愛想がないといわれましたが、これは相手を間違えると搾取の対象になると感じます。笑顔、愛想、女子力、これを声高に叫ぶ人とは相性最悪でした。共感と協調性より、目的達成の方にばかり目がいくので根回しとかが怠りがちなんですよね。親睦会とか飲み会も全く参加しないので、上司に注意されましたが、あちらも言ってもムダだと悟ったのか何も言ってこないので快適ではあります。浮いてる自覚はありますが、どうでもいい面倒くさいとしか思わないんですよね。
お返事が遅くなりすみません。
私も根回しなど会社政治はとことん苦手でしたね。。
飲み会って消耗しません?
私はとりあえず参加してましたが、同じテンションの同僚がいなければ参加していなかったかも…
なんでお金出して同僚や上司の会社の愚痴を聞かなければいけないのか…
本当に、日本社会で働くって大変だなあと感じます。
飲み会どころかラインを交換しない人間です。専門職的で人間関係が固定化されないのでなんとか働けてますが、飲み会や休日に会社の人間と遊ぶことに意味を見出せない私は当然社内政治には不向きです。そんな人間だからか、割と情報を持っているのでぎりで地雷を踏まずにやってこれてますが、共感や愛想の良さ、よいしょより流動的な環境で体制変更でも柔軟に対応できるシステム作りや定時退勤のための業務整理の重要性推しの私は変わっているんでしょうね。
私もこれ凄い分かります…
INTJ−Tで現役中学生なんですけども、ほんとにこういう事が多いです、
冷静そうだから学級委員長やってよ!とか終いには先生にも生徒会を進められたり…ほんと面倒くさいって思ってました。
特に私の周りは考え方が幼稚…というか何というか…
先生から見ればそっちの方が年相応で普通何でしょうけどね
自分でもINTJに関する記事を沢山読んでみたりしましたが、INTJの方々って子供時代に苦労するみたいですね
女子なので余計にそういうので苦労します、やっぱり女の方って感情的な部分が優先される傾向があるんでしょうね…
にささん、コメントありがとうございます!
中学生時代はINTJにとってはかなりキビシー瞬間が多い時代のように感じます。
そうそう、私も同じ理由で中学時代に学級委員やらされたことを思い出しました。
何をやってたかは全然思い出せないのですが「しっかりしてそうだから」という理由で推薦されてた気がします(笑)
自分と周りとのギャップを感じる方も多いようで、子供時代は特に苦しみや怒りなどを感じやすいようにも思います。
特に中学時代の女子グループの関わりはしんどいものがありました。
にささんも、現在進行形で感じているのではないでしょうか。
浮いてるなら浮いてるでほっといてくれれば良いのですが、なかなかそうもいかないようで。
INTJ男です。あるあるすぎて、感心(?)してしまいました。
もちろん個人差はあると思いますが、INTJは、
・初対面の人の顔や名前を覚えるのが苦手
・字が汚い
・絵を描くのが苦手
だったりしませんか?
初対面の人については、名前だけ教えてもらった段階ではまったく駄目ですが、少し話をして、その人のストーリーや立ち位置みたいなものが把握できれば、自分で勝手にラベリングをして、それを主情報として覚えておくようなイメージです。
字が汚いのは、体の動きよりも、思考が優先・先行してしまいがちなことが関係していると思います。
絵は、見た目をそのまま表現しているタイプの絵のことで、概念図や関係図みたいなものは、むしろ得意だと思います。
INTJに幸あれ!
joyerさん、コメントありがとうございます。
あるあるの共有も嬉しいです。
>もちろん個人差はあると思いますが、INTJは、
>・初対面の人の顔や名前を覚えるのが苦手
>・字が汚い
>・絵を描くのが苦手
私の周りのINTJは独自のフォントを持っている(汚いわけではないが個性的)方がちらほらいらっしゃいますね。
顔や名前は覚えようと思えば覚えられますが、必要がない情報として捉えるとすぐに忘れてしまう気もしないような…
INTJは他人にさほど興味がなく、他人からどう思われるか気にしない方が多いタイプのようですし、他人から自分の字がどう映るか気にしない、顔も名前も二度と会うことないなら覚えなくていいかな、みたいなところもありそう。
>絵は、見た目をそのまま表現しているタイプの絵のことで、概念図や関係図みたいなものは、むしろ得意だと思います。
私は絵を描くのは割と好きですが、図やチャートはより好きというか、得意です!笑
確かに、関係性や法則性を掴んで表現するのは得意な方多そうですよね。
はじめまして。
私は字、綺麗です。
誰もが読める代物でなければ字の存在価値がないと思っているので、人が読めないような字を書いてる人は虫けらのように扱ってます。頭の中を整理するのにフローチャートを書いたり、曼荼羅のようなマインドマップを書くのが大好きです。
風が吹けば桶屋が儲かるような因果関係を空想することが楽しくて、そういった根拠なく屈託ない思いつきの意見を言われると、なんでそういう思考に至ったのか、納得いくまで質問攻めにします。それで場を凍りつかせることも多々あり、組織の中で一人浮いてます。
びくわさん、初めまして!
コメントありがとうございます。
確かに、読めない文字には存在価値は見出せませんね。
一見汚くても、読めるならOKです。
文字の綺麗さ=心の綺麗さと言う人もいますが、それ以前に読めない文字を書いて人に読ませるのってどうよ?とも思います。
>風が吹けば桶屋が儲かるような因果関係を空想することが楽しくて
わかります!
前後のつながりや仕組みを考えるのが楽しく、どう機能しているのか、どうしてその繋がりになるのか…などなど、キリがないです。
私も思いつきの意見をぽんと投げられると、どうしてそうなるのかを問い詰める癖があります。
そうそう、場が凍りついちゃいますよね。
特に、会議のための会議に出席してる時や、ことなかれ主義の人たちに囲まれてる時、その場がよければいいじゃない、という人たちが多い場は特に…