モチヅキです。
時間がある時によく色々な方のブログを読み漁っているのですが、ある日「MBTI」というワードにぶつかりました。
目次
- 1 MBTIとは
- 2 インターネットで診断可能
- 3 社会不適合者?!INTJタイプだった
- 4 INTJってどんなタイプ?
- 5 INTJタイプと思われる有名人
- 6 でもINTJと分かってホッとしている自分もいる。
- 6.1 そういえば…幼少期から友達が少ない。どこに行っても浮く
- 6.2 昔から本の虫だったっけ…
- 6.3 校則?同調圧力?なにそれ?
- 6.4 野心満々。欲しいものを手にれるための策・計画はかなり練る
- 6.5 なんでも掘り下げがち
- 6.6 「アヤノさん、あなたきっと就活うまくいきません」
- 6.7 就活はグループディスカッション/プレゼンでだいたい落ちてた
- 6.8 会社勤め開始…でもすぐやめた
- 6.9 ものすごいストレスを感じるとものすごい堕落する
- 6.10 二社目「君、このままだと困るんだよ」
- 6.11 カップルらしいコミュニケーション(愛情表現)が苦手
- 6.12 職場(自宅)はわたし一人!在宅フリーライターはわたしの天職だった
- 7 MBTIテストは驚くほど自分を言い当ててくれる
MBTIとは
MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)は、ユングのタイプ論をベースとした心理・性格検査。
性格診断・性格判断にも分類されているようですが、どちらかというと自己をより深く洞察するための自己理解ツールとして使うものだそう。
キャリアカウンセリングや教育者のトレーニング、異文化理解トレーニングの場でも活用されているようです。
インターネットで診断可能
サイトにもよりますが、だいたい20問ほどの質問に答えていくと、結果がわかります。
16分類されたタイプから自分のタイプがわかります。
MBTI診断で世界的に有名なMBTIサイト・16personalitiesというサイトで診断してみたところ、まさかの結果が判明。
自分の行動傾向や考えること、過去の経験がズバリ言い当てられていて変な鳥肌が立ちました。
社会不適合者?!INTJタイプだった

16personalitiesでの診断結果、なんと全女性のうち0.8%にしかいないINTJタイプ(建築家タイプ)でした。
あまりに内容が当たっていてびっくりして10回ほど(暇でした)診断してみたら10回全てINTJと診断されました。
INTJってどんなタイプ?

16personalitiesでは、孤独で戦略に長けた建築家タイプと表現されています。
あまりピンとこなかったので、ネットでMBTI INTJについて調べてみるとGoogleの検索サジェストがとにかくドイヒー。

あまりいい印象はなさそうなタイプに見えますね〜
女性割合が1%以下とすごく少ないためか、女性のワードで検索されることも多いようです。
INTJの性格・傾向キーワード
他の数少ないINTJさんがまとめた情報や、他のMBTI情報サイトをチェックしたことをまとめてみたところ…
- 内省的
- コミュ障
- 自信家
- メンタル強め、とにかくタフ
- 個人主義者
(MBTI全タイプの中で最も周りに影響されない) - 完璧主義
- 独立志向
- 偏屈で理屈ばかり
(よく周りに煙たがられる) - 鋭い観察力
- 長期計画を立てるのが得意
- 無茶ぶり・アドリブ対応がド下手
- 一人での仕事や作業が好き
(集団の中ではポンコツ) - 人をコントロールしたがる
- 型破りで独創的、センスの人
- 規則・制限・伝統に意義が見出せない
- 体育会系・ウェーイ系の雰囲気が大嫌い
- とにかく合理的で論理的、データ大好き
(精神論が響かない) - なんでも改善しようとする
- 知識欲に溢れている
- 上司にがっかりしがち
- 無駄と無能が嫌い
- 正当な評価を常に求めている
- 休日よりも仕事の方が楽しい
- よそよそしいのに、気になる人から拒絶されるのがすっごく恐い
- ホグワーツ魔法学校の生徒だったらレイブンクローかスリザリンに入寮が決まりがち
- サイコパス?
(感情的な行動を嫌う=あらゆる悪役にマッチさせやすいタイプだからそう言われてる模様) - ファッションは機能優先
- 買い物は目的のものだけ買ってすぐ退店
(私はファッションもお買い物も好きだけど)
…個人的には、
右に倣えの日本社会から一番遠い、非モテ陰キャラ&変わり者タイプ
だと思ってます。(「高性能ぼっち」「男性脳」「中二」との声も)
ちなみに、INTJ人口は全人口のうち2%、そのうち女性の比率は全人口の0.8%といわれています。
INTJタイプと思われる有名人
実在する人物

一部ですが、16personalitiesからのスクショ。
うん、キャラクターの圧がすごい!
イラスト可愛いけど。
パウエル元国務長官やテスラ創業者のイーロン・ムスク、アーノルド・シュワルツェネッガー、泣く子も黙るプーチン大統領などなど。
他にも、16personalitiesでは
(敬称略)
- ミシェル・オバマ(オバマ元アメリカ大統領のファーストレディ)
- モリアーティ教授(シャーロックホームズシリーズ)
- フリードリヒ・ニーチェ(哲学者)
- クリストファー・ノーラン(映画監督)
などが挙げられています。
国内外の他サイトでは、
(敬称略)
- スティーブン・ホーキング博士
- ジョン・F・ケネディ
- ヒラリー・クリントン
- 蔡英文 *INTPかも
- リー・クアンユー *ENTJかも
- バーニー・サンダース
- アイザック・ニュートン
- マーク・ザッカーバーグ
- ジェイZ
- ジョディ・フォスター
- ラッセル・クロウ
- エルヴィス・コステロ
- 小林賢太郎(ラーメンズ)
- 中田敦彦(オリエンタルラジオ)
- 設楽統(バナナマン)
- タモリ *INFJかも
- 宇治原史規(ロザン)
- メンタリストDaiGo
- GACKT *ENTJかも
- 厚切りジェイソン *INTPかも
- 古市憲寿
- 三浦瑠麗
- 小室哲哉
- 本木雅弘
- 新田真剣佑
などのメンツが並んでました。
二次元キャラ
二次元キャラ(アラサー世代にとって「ああ世代!」と感じるような作品中心)だと…
ドラマ・映画
- シャーロック・ホームズ *INTP・ENTP説あり
- ブルース・ウェイン(バットマンシリーズ)
- マーク・ダーシー(ブリジットジョーンズの日記シリーズ)
- サノス(アベンジャーズシリーズ)
- マグニートー(Xメンシリーズ)
- マイケル・コルレオーネ(ゴッドファーザーシリーズ)
- ガンダルフ(LOTR)
- ミランダ・ホッブス(SATC)
- カート・ハメル(Glee/グリー)
- サラワット(2gether)
- セブルス・スネイプ(ハリーポッターシリーズ)
- ヴォルデモート卿(ハリーポッターシリーズ)
- レクター博士(ハンニバルシリーズ)
- 桑野 信介(ドラマ「結婚できない男」)
- 湯川学(ドラマ「ガリレオ」)
アニメ・漫画
- 灰原哀(名探偵コナン)
- ムスカ大佐(天空の城ラピュタ)
- 恐山アンナ(シャーマンキング)
- ピピ美(ポプテピピック)
- 長門有希(涼宮ハルヒの憂鬱シリーズ)
- 丑嶋 馨(闇金ウシジマくん)
- 海馬瀬人(遊☆戯☆王)
- 嬴政(キングダム)
- 昌平君(キングダム)
- 鬼舞辻無惨(鬼滅の刃)
- 夜神月(デスノート)
- イギリス(ヘタリア)
- ロビン(ONE PIECE)
- うちはサスケ(NARUTO)
- 観月はじめ(テニスの王子様)
- 伊東鴨太郎(銀魂)
- 高杉 晋助(銀魂)
- 石田竜弦(BLEACH)
- 藍染惣右介(BLEACH)
- ウルキオラ(BLEACH)
- シエル・ファントムハイヴ(黒執事)
- 草摩由希(フルーツバスケット)
- ルルーシュ・ランペルージ(コードギアス)
- クラピカ(HunterxHunter)
- 蔵馬(幽遊白書)
などのメンバーが名を連ねています。悪役&男性比率高い?
笑顔シーンやコマがあまり想像できないキャラが多い印象です。
(キャラ・実在人物のタイプには諸説あります)
調べなくても「このキャラはINTJだよね」と確信してたのはBLEACHの藍染、デスノートの夜神月、キングダムの嬴政、銀魂の高杉さん、ラピュタのムスカ大佐。わかりやすい!
特にBBCシリーズ「シャーロック」のシャーロック(公式設定がソシオパス)とモリアーティはとてもわかりやすいINTJだなと思います。いや、シャーロックはINTPか?

ちなみに、シャーロックの相棒・ワトソンはISFJタイプ(擁護者)タイプだそう。
良心で行動する、縁の下の力持ち(いわゆる良い人)タイプといわれてます。
よく気がついたり気が利くタイプだそうで、INTJとは結構違うタイプですね。
わたしの婚約者・Lも母もこのタイプ。
二人とも温厚でグループワークに強く、縁の下の力持ち。
なんなら、裏方をも支える、裏方of裏方かもしれません。
でも人が良すぎるのか、ずるい同僚・ライバルに成果を横取りされたり、利用されることも多いようです。
包容力も強いのか、わたしがめちゃくちゃなコミュ障でムカつく態度をとったりきつい発言してもそっと包み込んでくれます。
近くでそっと見守ってくれてるタイプ?

このタイプ、ワトソン先生以外にも、ビヨンセやエリザベス女王、マーベルヒーロー・キャプテンアメリカ、セーラームーンではセーラーマーキュリー・水野亜美ちゃん(大好きでした)などが該当するようです。
喧嘩することもほとんどなく、タイプが離れているとうまくいくことも多いのかもしれません。
ホームズ&ワトソン、バットマン&スーパー執事・アルフレッド的な信頼たっぷりの関係を築きやすいのかな。
ジェイZ&ビヨンセ夫妻に関してはよくわかりませんが…


でもINTJと分かってホッとしている自分もいる。

この上なく孤独、そして最も希少で戦略に長けている性格タイプのひとつで、建築家型の人達自身、これをすべて痛いほど感じています。全人口のわずか2%を占めていて、特に女性が珍しく、全人口のたった0.8%です。自分と同じ考えを持ち、その飽くなき知的追求心や、まるでチェス試合のような駆け引きについていける人を見つけるのに苦労することが多いのです。想像力が豊かな一方で決断力があり、野心に溢れている反面、引っ込み思案で、驚くほど好奇心がありますが、エネルギーを浪費しません。
16personalitiesでの診断でびっくりしつつもホッとしている自分もいます。
自分がいく先々で自分のコミュ障ぶりを発揮してしまい周りに迷惑をかけることがあったり「なんで自分はいつもこうなの…」とがっかりすることが多かったのですが、この診断で「なんだ、自分はこんなことが得意だったんだ」「だからうまくいかなかったんだ!」という理由がわかったから。
ちょっと、過去を振り返ってみます。
そういえば…幼少期から友達が少ない。どこに行っても浮く

幼稚園時代からマイワールドが強く、マイワールドにこもりがちだったわたしはどこに行っても浮いてた!
近所の子や親戚からは「変わってる子」と言われてたみたいです。
友達ができても、その友達に一回でも幻滅したり(話が合わないとか)するともうそこで心がシャットアウト。

友達は少なく、仲が良い友達人数は片手で足りるほど。
「ねートイレ一緒に行こー」ってトイレ行くたびに声かけてくる系女子が苦手でした。
一緒に個室に入るわけでもないし、トイレのタイミングが一緒な訳ないし正直めんどくさい。
全く意味ない行動しないといけないって苦しいです。
そういえば、INTJタイプって、一度心を開いて仲良くなるとすごく親しくなるみたいですね。
同じ気質の人と仲良くするのが好きという結果もありましたが、INTJ系の分析家タイプって人口比率がすごく少ないからそりゃ友達も少なくなるよね。

それぞれENTJ、ISFJ、ISFP、ESFPという結果に。
INTJタイプと似た者もいれば、真逆っぽい人もいます。
特に、真逆のESFPタイプ(エンターテイナー)はお互いにないものをたくさん持っているから仲が続きやすいのかも。お互いを振り回すことも特になし。
ISFPタイプの友人は、同じ空間で無言で過ごしてても心地良さを感じる友人。多分彼女を嫌っている人はいない。
タイプは違うものの同じ内向型タイプで、気も合うと思ってます。彼女の手先の器用さや美的センスが羨ましい。
ISFJタイプの友人はザ・おもてなし上手さん。
もともと気配り上手&人を喜ばせるのが大好きな友人で、お料理の腕はピカイチ。現在、ホテルの支配人をしています。適職だよね。
ENTJ(指揮官)は鏡像関係。
ENTJの子は大学時代からの友人でバリキャリ。全てにおいて一定以上の成果をだす。一緒にプロジェクトやプレゼンを進めるとすごく盛り上がり、大いに捗りました。指示や考えが合理的&的確なので、仕事しやすかった。相談事には的確に解決策から提案してくれるとことかINTJとそっくりかも?結婚相手の実家に挨拶に行った際、相手のご両親にエクセルでまとめた「私の人生設計」ファイルを提出&将来何を成し遂げるかプレゼン。場の全員をびっくりさせた逸材。
そういえば「あの子友達少ないらしいよ?」という近所の人や年配の方の言うことを気にしたこともなかったな…。
友達が多くてもいざという時手のひら返す人も多いですしね。
(幼稚園〜中学校時代の対人運、最悪でした)
最高に信頼できる友達が数人いたらそれで十分です。
無駄な馴れ合いも好きじゃないし…
あと、昔からどこ行っても浮いてました。
馴染めない。というか、一人になれる場所をいつも探していた気がします。
わたしは病気なのか?と思っていましたが、これもINTJにありがちとわかりホッとしてます。

昔から本の虫だったっけ…

生まれつき知識欲が強く、それは若年期に現れ、子どもの頃に、よく「本の虫」と呼ばれています。侮辱としてこう呼ばれているのかもしれませんが、このあだ名が自分にぴったりだと自覚するどころか、それを誇りにさえ感じ、自分が持つ幅広く深い知識体系を大いに楽しんでいます。
その通り!
とにかく新しい知識を取り入れたくてしょうがない。
多分このタイプって、このMBTIテストがすごい好きなタイプなんじゃないかな。
あと、Wikipediaを読むのが趣味の一つで、気がつけば数時間読みふけってることもあります。

母によると、
「あなたが子供の時、人がたくさんいる教室は嫌いだったけれど、図書館に行くとなると目がキラキラしてた。消灯しても、階段の灯りでよく本読んでたよね」
とのこと。
高校でも、図書室の貸し出し冊数ランキングにいつもわたしの名前が入ってました。
校則?同調圧力?なにそれ?

規則や制限、伝統は、建築家型の人達が忌み嫌うものです。あらゆる物事は、疑問視され再評価される余地があるべきだと考えていて、機会を見つけると、論理的に優れ、時には配慮に欠けた、そしてほぼ例外なく型破りな自らの方法やアイデアを一方的に成立させます。
スカートは膝丈まで!皆黒髪であるべき!野球部は皆坊主であるべき!男性社員は皆スーツ!などなど、伝統的で理不尽な校則や同調圧力、妙な一体感を求められることに違和感を感じて仕方なかったです。
「みんなそう言ってるから」「◎◎ちゃんがそう言ってたから」「校則だから」という言葉が嫌いでした。
そうでないといけない理由は?意味は?何人がそう言ってる?それをすると何か有用なの?なんの根拠があってそのルールが良しとされてるわけ?とずっと感じてたタイプ。

あと、いじめが日常化してるのに「絆!」「皆が輝けるクラス!」とか、クラスのスローガン作りは鳥肌ものでした。矛盾…
これ書いてて思い出しましたが、このタイプって思考停止状態を嫌う人も多そうですね。
ルールである以上従わなければならないのが校則ですが、なんのためにあるんだろう?
大人に都合の良い子供を育成するため?
ともかく、世間一般に浸透はしているけれど実用的ではなかったり、なぜ定められているのか皆説明できないようなルール(誰が決めたのかわからない常識や校則など)を疑問視する人がこのタイプに多いようです。
確かに、こういったルール(常識)を疑問視したり(嫌ったり)して社会に馴染めない人、このタイプに多そうだなあ。
私もなんだかんだで会社員辞めちゃったし…
野心満々。欲しいものを手にれるための策・計画はかなり練る

欲しいものを手に入れる前、目標を達成する前の計画が一番楽しいタイプかもしれません。
あまり手段は関係なく色々策を練ります。
野心を外に出さないので「え、こんなことしてたの?!」とか「いつからそんな計画立ててたの?!」と、後々周りにびっくりされることが多いです。
特に前の職場を退職した時とか…
やると決めたことは最後まで必ずやり遂げるのですが、目標達成後の結果や手に入れたものに興味を失うこともしばしば。
旅行の計画は行き当たりばったりよりも、事前に行きたいところを色々決めておく方がより楽しめる派です。

Googleマップには興味がある場所、プランした場所にピンをブスブス刺しまくるので、常にマップがピンだらけ。
ピン刺してたら検索窓に結果が表示されやすいし、いつでもチェックできるから合理的じゃないですか…
(地図は大好きなクアラルンプール)

なんでも掘り下げがち

関心を持ったことには、とことん詳しくなろうとします。 幼い頃から、頭の中で秩序立った知識体系が組み立てられてゆき、専門家の域にまで達することもあります。
出典:INTJの特徴 – 16タイプの性格分類まとめ Wiki
昔から、興味を持ったものはとことん掘り下げてきました。
ライターになってよかったなと思っているポイントでもあるかも。
自然の姿、美しいもの、神秘的なことなどに関心を抱き、探求することがあります。
出典:INTJの特徴 – 16タイプの性格分類まとめ Wiki
幼少期は、同じスイミングクラブに通っていたインド人のお友達・ジラーキーくんのターバン、彼のお母さんのサリーやジュエリーに興味を持ったのをきっかけに、世界の民族衣装や伝統文様に興味津々に。
大学時代に一番楽しかったのが宗教学や多文化理論など人類学系の講義だったかな。
女系民族や首狩り、部族ごとのお産や通過儀礼、タトゥーやピアシングなどなど人類のあらゆる習慣や不思議を探求するのがとても楽しかったなあ。
「アヤノさん、あなたきっと就活うまくいきません」

大学時代、お世話になったゼミ教授との面談タイムに言われた言葉。

あなたね、僕の奥さんにすごく似てるんですよ。彼女はちょっと自閉症の気があってね。
普段は他人とコミュニケーションを取るのが苦手で、初めて出会った人と話をするのもとても苦手。
でも、本業のシャンソンのステージになるとMCもうまいし自分らしい。まるで別人なの。あなたにも、同じようなところがあるよね。
社会には色々な人がいます。これから、あなたが社会人として出会う人たちとうまくやっていけるか、僕は心配です。
と。
教授は、外資系企業のCEOを経て当時某企業の相談役を兼任されている立場でした。
奥さん以外にも色々な人を見てきたからこそ、言葉に重みが感じられました。
また、

人の性格や性質というのは、7歳の時点である程度固定されます。
それから頑張って性格を変えようと思ってもうまくいかない。変えられないんです。
きっとあなた、子供の頃から引っ込み思案で内向的だったでしょう?
と言い当てられてしまいました。
自分でわかってました。就活うまくいかないって。
わかってても、教授からのお言葉はショックでした。すごく響いたけど。
(今みたいに一人で働くフリーランスになる選択肢が全くなく、会社勤めが全てと思ってたから)
でも、これもMBTI判断をしてから「やっぱり昔から自分は変わってない。これも個性だよね」と自分にもっと向き合えるようになった気がします。
就活はグループディスカッション/プレゼンでだいたい落ちてた

そういえば、業界にもよりますが就活では第二選考や第三選考でだいたいグループディスカッションやプレゼンテーションがありますよね。
わたし、だいたいこのステージでお祈りされてました。
人とグループを組んで何かする、というのが昔から苦手なんですよね。
INTJの特性が裏目に出ちゃったパターンかもしれません。
そういえば、幼少期は友達と遊ぶよりも一人で粘土やお絵かき、ブロック遊びするのが好きな子でした。
会社勤め開始…でもすぐやめた

女性が多いアパレル系職場に新卒就職。
でも!
女性特有のキャピキャピ☆した無駄な馴れ合いとマウンティング、陰湿性が無理!
女性怖い!
不眠になったりふとした時に泣けてきたりと、色々不調が起こって退職。
ものすごいストレスを感じるとものすごい堕落する

暴飲暴食や、生活リズムの崩れが顕著になります。
テレビやゲームに計画性無く気ままにのめり込みます。
出典:INTJの嫌なこと、ストレスとその対処 – 16タイプの性格分類まとめ Wiki
わーーー、これも言い当てられてしまいました。
退職後、
- 毎日深夜3時までwiiでマリオカート
- 食っちゃ寝食っちゃ寝食っちゃ寝
と、ニート黄金期を送ってました。
二社目「君、このままだと困るんだよ」

次の会社。
転職後しばらくしても、わたしがあまりにコミュ障というか周りに溶け込めていなかったためか、部長に呼び出されたことがあったっけ…。

君さあ、他の社員が扱いにくそうにしてて困ってるんだよ。
賢いんだろうけど、周りのレベルに合わせて。
あと、話しかけづらいみたいだから、もっと他のことに興味を持ってみなさい。テレビとかバラエティとか観てる〜?
え、バラエティ…?
地上波のバラエティって…
- 大して面白くないことを大して面白くない芸人が大げさに表現して笑いをとっててつまらない
- はい、ここ笑うところですよ〜と指示されているように感じるスタジオの笑い声
- 特定の事務所に忖度した人選
- コマーシャル多すぎ
- 非実用的&胡散臭い(マスコミが作り上げたもの、売りたいものをトレンドアイテムとして宣伝してる)
- 大して必要ではない情報の量多すぎ(ワイプとか毒々しいテロップとか不要)
- ネットで自分で調べれば10分でわかる情報を1時間だらだら引き伸ばして紹介する(情報バラエティとか)
- とにかくうるさい
のもあって、全然見てないんですよ。役に立たない。
バラエティ好きの方、ごめんなさい。こんなにディスっちゃって。

と言われたのは良いものの、昼休憩中の
- 昨日観たバラエティ番組の話
- 誰が別れたとかくっついたとか捕まったとか芸能人のゴシップ
- この会社のここが嫌い〜愚痴トーク
- 旦那の愚痴
などのトークに辟易しちゃって、全然馴染めませんでした。
仲良しの人もいたし、みなさんが嫌いだったわけではありません。
ただ、悪口や批判、不満、愚痴を垂れ流す時間が無駄としか思えなかったんです。
私の人生に全く関係ない人たちの悪口とか聞くだけ無駄。どうでもいいんです。
どうでもいいことを話している集団の中で「どうでもいい…」と嫌々過ごすよりも、一人で今後のことを考えるために色々本を読んだり情報を収集する方がずっと有益なんじゃないかと思ってます。
顔にも出てたんじゃないかな。「いや、どうでもよくない?」って。

そういえば、いつだったか部長との個人面談時に

と心配されたことがありました。
部長には見透かされていたようです。笑
あれから色々思うことがあり、アイスランド旅行後に「会社に一生の大半の時間を使うのはやめよう!」と退職しました。
前職で一番良かったのは上司に恵まれていたこと。
今でも交流が続いています。
そういえば、
- 冷たい
- 怖い
- キツい
- 話しかけにくい
という印象もINTJさんたちが他人に抱かれやすいイメージらしいです。
言っていることがどんなに正しくても
「なんかあの人怖い」
という印象だけでわたし=怖い人と印象付けられるのはなんか損してる気分…。
それだけで「女性らしくない」「変な人」と評価されやすいのもなんだかなあ。
そういえば、よく母に「話しかけないでオーラが出てる」と言われてます。

私が何か発言をしようものなら、「ちょっと言葉キツイよ!」「他の人のことを考えて!」「なんでそんな怖いこと言うの?」と一斉に非難してくることも…。
私自身は「何か間違ったこと言った?」と驚くことも多いです。人を傷つけるつもりは毛頭なく、他者の感情に疎いだけなんです。多分…あ、こういうところがあるから、恋愛が失敗だらけだったのかな…
真実と奥深い知識を追求するタイプの人にとって、罪のない嘘や世間話そのものが聞くに堪えがたいもの
ううう、世間話苦手なのも言い当てられてしまいました…。
さっきの芸能人の誰々が亡くなったとか話しかけられても…て感じ。
罪のない嘘といえば、社交辞令もすごく苦手です。
自分のイメージを良いものにキープするための嘘=社交辞令なのか?
それとも挨拶?挨拶代わりに嘘ついてる?相手の機嫌を伺ってる?
など色々考えてしまいます。
カップルらしいコミュニケーション(愛情表現)が苦手

相手の方は、 甘く優しい言葉で愛情表現することが自然にできない悲しいサガを理解しましょう。
出典:INTJの人間関係 恋愛 – 16タイプの性格分類まとめ Wiki
これまで恋愛は失敗ばかり。ただのポンコツ。
先ほども話した通り、人の感情にとても疎いです。
婚約者のLも、最初出会ってからは戸惑ったと思います。
Lはとにかくロマンチストで、わたしはそれに戸惑うばかり。
「ロマンチックな会話苦手なんだ…」と伝えるとすんなり受け入れてくれました。
あと、電話も目的がない会話だけなら不要だよねと言ったこともありました。
今思うとひどいことばかり言ってた気がします。
ありがとう、そしてごめんね、L。
職場(自宅)はわたし一人!在宅フリーライターはわたしの天職だった

会社を退職する前に始めたライティングの副業である程度稼げるようになり、退職。
職場(自宅)はわたし一人!最高!
無駄な会議もググればわかることを何回も聞いてくる時間泥棒バカ同僚もいない!最高!
部長への稟議書いらない!全部自分の裁量で進められる!最高!
と最高づくし。
注目を浴びることなく、親しい仲間と共に作業できる、自分にとって心地良い環境にとどまることが、建築家型の人達にとって最も良い場合が多いのも事実です。こうした環境では、生まれ持った自信がみなぎり、異性または同じような気質と関心を持つ人々を惹きつけられるのです。
同僚や上司からの注目や指示がないのはとても快適です。
ほんと、独立してから対人ストレスなど自分以外が原因のストレスの大半が消えました。
MBTIテストは驚くほど自分を言い当ててくれる

長くなっちゃいましたが、MBTIテストは自分をびっくりするほど言い当ててくれます。
わたしの場合は、INTJタイプと言い当ててもらえて何だかすっきりしたほどです。
長年の「何でわたしっていつもこうなんだろう」というのがすっきり消えたように思えます。
女性のINTJさんが少ないためか、海外では「女性のINTJがどう生きづらさを解消するか」というテーマにフォーカスしたブログが複数あるほど。
それほど、生きづらさを感じている方が多いのでしょう。
「なんで自分はいつもこうなんだろう」「なんでこんなに生きづらいんだろう」「なんでこんなに社会がしんどいんだろう」「なんでこんなに人間関係うまくいかないんだろう」と色々な「なんで…」を感じている方にぜひ受けていただきたいテストです。
わたしが今回受けた16personalitiesのサイトはこちら。
MBTIテストの回し者や信者ではありませんが、暇つぶしにぜひ受けてみることをおすすめします♪
自分を見つめなおすチャンス、意外な長所や得意なことを見つけられるチャンスにもなるかもしれません。
私が書いたのかと思いました。
0.8%の同士ですね。マイノリティが悪く描写される事を差し引いても、INTJは良いなと、年を取るごとにそう実感します。2%の男性がこのタイプだっていうの、マユツバだと私は思っています。そのうちの1.2%はワナビーだろうな、と。だってカッコいいもん。(そうそう、ちょっと逸れますが、16ティポロジーの「建築家」タイプっていう和訳は少し間違っている気がします。英語のアーキテクトには思想の構築家という意味も入るので)
INTJは幼少から青年期は苦労しがち、そして海外をうろつきがち、でもそれなりに生きたい生き方をして、成人してから後半にかけては結構楽しく生きている人が多いんじゃないかと思います。
素敵なコラムをありがとうございました。
同士の方…!コメントありがとうございます。
INTJはサイコパス扱いされたり変人扱いされがちですが、年を取るたびにむしろどのタイプよりも気楽に生きられている気がします。
人間関係をはじめとした、社会のしがらみから一番遠いタイプかもしれませんね。
ブログで書いた通り、幼少期から高校卒業あたりまで、周りに溶け込めずかなり苦労しました。
(日本の教育にありがちな「みんなで団結、みんな一緒にルールを守って仲良しなクラス♪」を良しとする雰囲気に馴染めなかったです)
成人してからは海外の世界を知り、自分自身は成人以降割と自由に生きてきたように感じます。
INTJさんで海外に移住したり独立したりする人も多いようですね。
そうそう、「建築家」という言葉には私もなんとなーく違和感を感じてました。
一応16personalitiesからの引用として使ってますが、うまく言語化してくださり、モヤモヤの違和感が消化された気がします。ありがとうございます^^
男性ワナビーのお話、ちょっとクスリときました。
INTJの男性って本当に2%いるのかな?
もともと人間関係が狭く、INTJの男性にはお会いしたことはおそらくないのですが…どんな方なのか気になりますね。
モチヅキさん、はじめまして。たぬきと申します。
私もMBTI診断を受けたら、INTJ(建築家タイプ)でした。私はGoogleで「intj女性 少ない」と検索したら、モチヅキさんのブログに出会いました。
色々と他のブログを見てみたら、INTJ女性は「幻」「レアキャラ」と言われていますね。
私はずっと普通の女性になりたくて、学校生活や勤め人生活を送ってきたけれど、やっぱり違和感があって、ずっと生きづらかったです。
INTJと診断されてからは、精神的に楽になったことと、いい意味で開き直ることができました。
このブログを書いて頂き、ありがとうございました。
応援しています。
たぬきさん、こんにちは!
同じINTJさんから応援コメントいただけて嬉しいです^o^
INTJ女性、1人いるかいないか/100人ですもんね。
ユニコーンや幻と言われても過言ではないですよね…
その分孤独を感じやすいのは当然だと思います。
MBTI診断で楽になられたとのこと、よかったですね。
普通の女性になりたくて頑張った時期、私にもありました。
大変ですよね!その生きづらさはすごくよくわかります。
頑張っても頑張っても組織になじめず、ひどいときはハブられたり影で何か言われてたりとか。
違和感とのすり合わせとか社会に溶け込む努力がしんどすぎますよね。
INTJはしがらみから一番遠いタイプかもしれませんが、その分、社会のしがらみに絡まり続けると大きなストレスを感じやすいタイプであるようにも感じます。
たぬきさんにより明るい未来が待っていますように。