モチヅキです。
次回スウェーデンを訪れた時どのショップに行こうかな……と真っ先に思い浮かんだのが今回ご紹介する”INDISKA“(インディスカ)。
インド好きのスウェーデン人女性が立ち上げた雑貨屋さんで、求めやすい価格でインドっぽいエキゾチックな雑貨や洋服が揃うショップです。
スウェーデンはエキゾチックなものが好きな人が多いのか、いつも多くの女性客で賑わっています。
わたしもスウェーデンを訪れる際は必ずチェックしているショップで、時期によっては50%オフセールもしていることも。
どんなショップなのかさっそくご紹介します♪
目次
スウェーデンのあらゆる街の路面や大きなショッピングモールには必ずあります

ピンクのINDISKAロゴが目印。
こちらは南スウェーデン最大のショッピングモール・ヴァーラセントラムから。
ヨーテボリやストックホルム、マルメなどの都市圏はもちろん、スウェーデンほぼ全土で展開しているショップなので、観光の際にもきっと立ち寄りやすいはずです。
お店検索はINDISKA店舗検索ページ(スウェーデン語)からどうぞ。
エスニック感抜群!なアパレル

訪れたのは夏中旬。
こちらはショップの出入り口付近。
エスニック柄のマキシワンピやハウスアイテムなどなど。

この頃はワンピ・チュニックが半額に。
サイズはH&Mのサイズ感を基準に選ぶとぴったりでした。
やや日本サイズよりは大きめ。

インドパンツやチュニックが並びます。

こちらのエスパドリーユが欲しかったのですが、残念ながらわたしの足が幅広すぎてサイズが合わず購入断念。

うーん。残念でした……。

トップス達。

パンツやワンピたち。
ワンピはだいたい丈が長め。
厚底のサンダルと合わせたらかわいいかも。

エスニックって派手なイメージがあるのですが、INDISKAのアイテムはどちらかというと年齢問わず着れるようなベーシック柄がほとんどでした。

アクセサリーやストールといった小物類。
アパレルよりも小物類の方がかわいいものがおおいかな?といった印象。

アクセサリーは結構ざっくりとしたデザインのものが多め。

赤札市!

ZARAのアクセが好きな人は気に入りそうだなぁ。
夏の中盤〜終わり頃がセール多めっぽいです。
インテリアはフォークロア調の大人系

わたしはINDISKAのアパレルアイテムも好きですが、それ以上に好みなのがホームアイテム。
北欧のスタイリッシュさとエスニックのスパイシーな感じがうまい感じにミックスされています。
柄も派手すぎず、大人の空間にぴったりなんですよね。
カラフルなアイテムもお部屋の差し色として使えそうです。

ホームアイテムも、どことなくアパレルアイテムとの配色を意識しているような。

グラスウェアコーナー。
ベーシックなもの多め。

と思いきや、めっちゃトロピカル。
たくさん入るのは良いのですが、ちょっと重かった……。

塗りの工程が手作業なのか、同じデザインでもやや色付けが異なったものもちらほら。
購入の際はひとつひとつチェックされることをおすすめします。

真っ青シリーズ。
サフランライスとか、サラダがとても映えそうだなぁ。

こういった小鉢やボウルも素敵。

ソルト&ペッパー入れもアジアンテイスト。

スウェーデン人大好きなペーパーナプキン。
もれなくトロピカル&アジアンテイストですね。
2パックで49クローナ(約600円)程度なので、市内のスーパー価格と比較するとやや高めですがデザイン性重視ならこういったブティック系ショップで選ぶ方が楽しいはず。

鉄瓶っぽいものもありますね。

鉢植えもたくさん。
これだけたくさんあればグリーンインテリア作りも楽しくなりそう。

スウェーデン人大好きなキャンドルアイテムたち。
室内用というよりは屋外で使ったほうが良いのかな?

もちろん、小さなキャンドル用のホルダーもありますよ。

キャンドルそのものも柄柄柄で可愛いんですよね〜

爆竹みたいなキャンドルの中はお香が入っているようです。

こちらはリネンの香り。
サンダルウッドやジャスミンの香りなどエキゾチックな香りだけでなく、リネンの香りなどの定番系もあるので安心。

ファブリックアイテムも充実。
クッションも夏のインテリアにソファに無造作に置いていたら雰囲気出そう。

こっちはやや渋め。

クッションも良いけど、薄手のスローケットもあれば良いなぁと思っています。
INDISKAはインテリアやファッションのスパイスづけにぴったり

スウェーデンの多くの街にあるエスニック雑貨ショップ・INDISKAをご紹介しました。
価格帯はH&Mの雑貨よりもやや高めくらいの価格帯で、決して高くはありません。
セールも多く、時期によっては掘り出し物に出会える可能性も高いですよ。
おうちやファッションにエスニック感やリゾート感をプラスしたい場合はぜひ立ち寄ってみてくださいね。
彼とわたしはおうちにプラスする雑貨や小物、食器類はGRANITとINDISKAと決めています^^
価格がそこまで高くないのでインテリアのテイストや季節に応じて買い足しやすいかも。
スウェーデンらしいお土産にはなりにくいですが、普段使いの雑貨としてはかわいいものがたくさんありますよ。
お店の検索はINDISKAの店舗検索ページからどうぞ。
スウェーデンに関するおすすめ記事はこちら!
- かっこよすぎ!スウェーデンのインテリアショップ・GRANIT
- スウェーデン旅行中にお酒買うなら、国営酒屋”Systembolaget”へ行こう
- 【7月下旬〜8月末】夏にスウェーデン旅行する場合、何着れば良い? 実際に着たもの記録。
- スウェーデン旅行中に立ち寄りやすい!カフェ”ESPRESSO HOUSE”
- スウェーデンなのにインド?スウェーデンのエスニック雑貨店 “INDISKA”が素敵
- スウェーデンでFika(フィーカ)タイムにいただいておいしかったもの
- 物価が高いスウェーデン。安さ求めて現地ディスカウントスーパーに行ってみた
- スウェーデンのウールブランド【クリッパン】現地ショップを訪れてみました。
- 南スウェーデン最大のIKEAに行ってみた
- 海外(スウェーデン)で風邪を引いて寝込んでました。
- なにかと迷っちゃうスウェーデンのお土産。LAGERHAUS(ラガハウス)で買ってみました。
コメントを残す