ラウンジ モチヅキ アヤノ 広告
上海浦東空港(PVG)T2 エアチャイナラウンジ訪問記
モチヅキです。 上海のラウンジシリーズはこの記事がラスト。 長い長いトランジットでしたが、トランジットの最後に訪れたエアチャイナ(中国国際航空)のビジネスクラスラウンジ利用記をお送りします。アクセス
まずは、71・75号ラウンジを目指して歩きます。
エスカレーターで中二階へ。
そのまま71・75号を目指します。
フードコートを抜けて、
到着です。 エミレーツラウンジの横に位置しています。 (後からチェックしたところ、71号ラウンジ=エアチャイナラウンジだったようです)利用資格
スターアライアンス加盟航空会社のビジネスクラス・ファーストクラス利用客やスタアラゴールド会員などのスターアライアンス加盟航空会社の上級会員が利用可能なラウンジです。
わたしが今回利用したのは「吉祥航空」というLCC。
LCCですが、ラウンジのインビテーションがいただけたのは初めて。ラウンジを利用する際に搭乗券やパスポートと一緒に提示して利用手続き完了です。 インテリア・設備
やはり航空会社のビジネスラウンジとなると、とても広いんですよね〜 こちらはエントランス近くのエリア。 シーティングエリアが続いています。
こんな背もたれつきチェアも。
1階はどちらかというと食事よりも休息がメインのエリアだったような。
ドリンク冷蔵庫も完備。 ビールからソフトドリンク、ヨーグルトまで揃ってますよ。
ところどころにフライトインフォメーションもありますよ。
続いて2階。 看板のとおり、2階がダイニングエリアとなっています。
おお、シェフさん…! お昼前の時間帯だったので、シェフさんたちがすごく忙しそうでした。
2階はダイニングエリアなのでテーブル多め。 照明も暗めで居心地は◎。 食事
気になる食事ですが、航空会社ラウンジだけありとっても豊富。 まずはケーキ。
マフィンなど甘い系パンも続きます。
フルーツにまぎれてSUSHIも。
ミール系はキムチやハム、サラダなども続きます。
航空会社系ラウンジには必ずサラダバーがあるので安心。 旅行中って結構野菜不足になるんですよね…。
これまでさまざまな航空会社系ラウンジを訪れていますが、こんな焼きたてピザがサーブされているのは初めて見ました。 わたしが利用した時間帯は欧米系の利用客が多く、すぐに空っぽになってました。
続いてホットミール。 ナシゴレン。
しいたけのスープ、
マッシュルームスープ、
ジャーマンポテト、
ビーフの煮込み、
野菜とチキンのクリームソース煮、
昆布炒め、
トッポギと豚肉のソースがけ、
青菜の炒め物(今回はいんげん)、
そして焼きそば。 以前訪れた中国南方航空ラウンジもそうでしたが、ラインナップがなかなかインターナショナル。 どれも飽きずにいただけました。
ドリンクはどれもそこまで冷えてなかったのが特徴でしょうか。 普段冷たいものをあまり飲まないわたしは超ウェルカムですが、物足りなさを感じる方は多いかも。 ちなみにビールは「哈爾濱(ハルビン)ビール」というあまり聞きなれないビール、バドワイザーなど。 ハルビンビール、けっこう美味しかったですよ!
ワインは冷え冷え。
どのラウンジにもだいたいある辛ラーメンも完備。
主食が欲しい方はナシゴレンか麺類、パンも選べます。 どれもけっこうボリュームがあるので、すぐにお腹いっぱいに。 あまり満足に機内食がいただけなかったLCC組のわたしはかなり助けられました(笑) シャワー
すでに上海浦東空港のラウンジレビュー記事を読んでくださった方はご存知かもしれませんが、今回は69号ラウンジ、77号ラウンジでシャワーを利用しましたが、感想は「う〜ん…」という感じでした。 ここエアチャイナラウンジはどんなシャワー空間なのかチェックしてみます。 シャワー用カウンターが2階フロアにあるので、そこで搭乗券と鍵を引き換えます。 カウンターのお姉さんがめんどくさそうにスマホつつきながら交換してくれました(笑)
さて入室。 結構いろんなものを詰め込んだ感があり、最初の69号ラウンジよりもかなりミニマイズされた空間。 でも、過去最高に使用がしんどかった、パリシャルルドゴール空港のエールフランスラウンジ(2F)のシャワーを思えば、とっても快適な広さです。
シャワーはレインシャワーとハンドシャワーの2つ。
リキッド類も専用ボトルに入ってます。 いつも自分で持参したものを利用しているため使いません。
このマットなんだろう… マットは敷かない方が清潔に使えそうだったので、とりあえずスルーします。
アメニティコーナー。 やや雑然としてますが、
お水ボトルが用意されているのは嬉しいですね♪
ボトルの横にあった無印ケースを開けるとなんとコットンや綿棒がそのまま……。 そのまま、静かにケースのフタを閉じました……。 結局清潔感や使用感は69号も77号もこちらも、どれも一緒かなーといった感じでしょうか。圧倒的ミールセレクションと広々とした空間はさすが
上海浦東空港のターミナル2にある、エアチャイナビジネスクラスラウンジのレポートをお届けしてきました。 ホットミールがとにかく豊富で、「おお、さすが航空会社ラウンジだなぁ」と感心。 2フロア式のラウンジなのでとにかく広々としており、時間帯によって人が増えても全然ごみごみした感じにならないのも◎。 シャワーは期待していたほどではありませんでしたが、食事を取りながらリラックスするならやはりこのラウンジかな?と感じました。 ホットミールをたくさん食べたい方やシャワーを浴びたい方で、スタアラゴールド会員以上の方にはこちらのラウンジをおすすめします。
コメントを残す