モチヅキです。
先日のマレーシアから打って変わって、帰国直後にスウェーデンへまた2ヶ月ほど渡航する予定がありました。
仕事の兼ね合いもあり準備がめちゃめちゃ大変だった(徹夜)のですが、今回はサンボビザ申請にあたり引越し準備をすることになり、過去最長の2ヶ月滞在することになったんです。
IKEAをはじめ、いろいろなインテリアショップを巡ったり、不動産屋さんでお家の引き渡しをしたり(前オーナーさんがすごく温厚な方で安心)と、いろいろ大変でした。
そんな旅のスタートは、以前一悶着あった中国南方航空のフライト…からの広州空港の初利用ラウンジから始まります。(いろいろあっても、やっぱり安さにはかなわない…)
今回は、焼売が激ウマな南方航空のキンキラキンなスカイパールVIPラウンジではなく、プライオリティパスで利用できる「プレミアムラウンジ」へ。
わたしの勝手な勘違いで、自分はずっと利用者対象外だと思ってたのですが^^;
スカイパールラウンジにも引けを取らない、素敵なラウンジでしたよ。
プレミアムラウンジ、どこにあるラウンジ?

今回訪れたラウンジは、比較的新しいターミナル2にあるラウンジ。
頭上サインの”PREMIUM LOUNGE”の方向へ向かいます。

MARC JACOBSが見えたら右折します。

そのままエスカレーターで2階へ。

向かって右側にあるのがプレミアムラウンジです。

プレミアムラウンジは、プラザプレミアムラウンジ運営の模様。
プラザプレミアムラウンジ系ラウンジは台北や上海、バンコクなどでたびたび訪れていますが、内装がモダンで食事も満足できるものばかりなので安心感があります。
アジアを中心としたいろいろな地域の空港にあるので、見かけるとついつい入室してしまいます。

プライオリティパスのほか、ラウンジキーやシンガポール航空やJALなどのレガシーキャリア上級会員も利用可能のようです。
設備

モノトーンにやさしいブラウンがプラスされた、プラザプレミアムラウンジらしいTHE 定番なモダンスペース。

にしてもだだっ広いなあ。

ソファスペース。
夕方頃訪れたのですが、この時間帯に到着する便が少ないのか、たまたま閑散期なのか(7月だったんですけどね)、全然人がいなかった…。

おとなりの南航VIPラウンジ同様、お茶を専任スタッフに淹れていただけるサービスがあるようですが、スタッフさんはスマホに夢中っぽいですね^^;まあいいや。

ダイニングスペースにやってきました。
ダイニングチェアはクッション付きで座りやすそうでした。

ソファスペースには充電スペースもしっかり完備されています。
見慣れない三つ穴のコンセントが気になりますが、日本でおなじみの豚穴コンセント充電もUSB充電もできそうでした。

なんだかがらんとしていて寂しい^^;

だだっ広いラウンジですが、あらゆるところにフライトインフォメーションがあるので安心。
ただ、ラウンジ内放送はありません。

空港各所に散らばっているWi-Fiパスワード発行機がなぜかここに。
一応ラウンジWi-Fiがしっかりつながっていたので全然使わなかったのですが、これ発行に時間がかかる(パスポートのスキャンやらいろいろ必要)し面倒だしエラー頻発するしで全然使う気にはなれませんでした^^;

パソコンが触れるスペースもありました。
助かる!リラックスゾーン発見♪

リラックスゾーンをラウンジ奥に発見。
もしかして横になれるんじゃない…?

そろりそろり。
一人ずつスペースが区切られていて嬉しい…!

ビンゴ!
ソファはお隣の南航ラウンジで使われている一人がけソファの色違いでした。
これ、ほぼ180度まで傾斜してくれるのですごく楽なんですよ〜
いろんな人が使ってそうなので、念の為持参していたウエットティッシュで頭周りなどを入念に拭いてから利用しました^^

すごくリラックスできそうなスペースではありますが、ここのコンセントはミステリアスな三つ穴タイプのみ…
スマホ充電したい場合はモバイルバッテリーがあったほうが良いですね。
あと、リラックススペースなのに爆音でゲームしている人がいてうるさかったので、耳栓も必須。

なぜか向かいのガラスばりスペースには、このラウンジには似つかないショッキングピンクのマッサージチェアが。
結構目立つ場所にあるので、使うのはちょっと躊躇っちゃいます^^;
でも、こういう大陸的なセンスは嫌いではない…
シャワーあります

お手洗いを探していたらシャワースペース発見。

3ルームあるみたいです。
利用していないのでなんともいえませんが、念の為フロントの方にお声がけしたほうが良さそう。

お手洗いは大理石調でとてもお掃除が行き届いていました。
お食事

ベーカリーのようなスペースにホットミールやパンが並んでいます。

甘いパンやビスケット、クッキーなど。
ティータイムに訪れても楽しめそうです。

揚げ物ー♪
この日は春巻きとイカフライが並んでました。
スイートチリソースとタルタルソースが並んでいてさらに気分が上がりました♪

ホットミールはまだまだ並んでます。

チャーハンらしきご飯。

温野菜。

ミニ唐揚げのカレー風味。

白味魚のフライ。

ニンニクがっつり!
搭乗前で朝方まで臭ってたら嫌なのでスルーします。
好きなんですけどね。

デザートも充実。

フルーツもいくつか常備されています。
ちなみに、手前のアサヒはわたしが冷蔵庫からいただいてきたものです(笑)

サンドイッチ。

そろそろなくなりそうなドリンク。

さきほどいただいてきたアサヒがあったのがこちらの冷蔵庫。
ミネラルウォーターにコーラ、アサヒに青島、いろいろです。

アサヒが常備されているラウンジは広州空港では初めて見かけました。
(T1のプレミアムラウンジにもあったっけ?)
JALの提携ラウンジだからかな。

中国は地域によって販売されているビールが全然違うのが面白いんですよね。
SUPRAはベルギービールぽかったです。

中華圏ラウンジ定番のヌードルカウンター。

香港風つみれ麺かあ…
お腹がすごく空いている時はいつもオーダーするのですが、この日はそこまで空いてなかったのでパスしました。

先ほどのリラックスコーナーでいただきます♪
春巻きはほんのり八角風味で「中国に来たなあ」としみじみ感じるお味(数時間しか滞在しないんですけどね)。
手前のズッキーニの炒め物も火の通り加減が絶妙で、何回もいただいてしまいました。
気になっていたベルギービールですが、中国ビールあるあるなのか味が薄めでやや残念…
ベルギーで飲んだビールを期待していましたが、あまり期待してはいけませんね^^;
設備充実で何時間も滞在してしまったリラックス系ラウンジ

まさか横になれる個別スペースがあるとは思わず、びっくりしたラウンジでした。
本当は長いする予定ではなかったのですが、こちらのラウンジに3時間近くも滞在していました…
(MAX3時間滞在可能。超過しそうになったらフロントの方が呼びにきます)
お食事も美味しくいただけましたし、なによりリラックススペースがあるのが一番嬉しかったです。
また広州乗り継ぎの際はこちらのラウンジでくつろいでしまいそうです。
▼世界中のラウンジを無制限利用可能!「プライオリティパス」付帯カードは楽天プレミアムカードが高コスパ♪

コメントを残す