家楽福重慶店から旧台北北警察署(もとい臺灣新文化運動紀念館)に立ち寄ってきました。


建物は重厚でクラシカル、普通に牢獄もあってびっくり(母はこういうところの気配というか空気に敏感なので立ち寄らず)。
こういう昔の建物や佇まいを見るのが大好きなので、立ち寄れてよかったです。



当時そのままの建材やパーツの展示、なぜか漫画キャラされた展示などいろいろ。
家楽福からの荷物もあったりして少し疲れてましたが、出たあとに運動遊具のある公園を見つけてキャッキャ遊び(アラフォーとアラカンの親子)、

日本もスウェーデンも、トルコや台湾のように老若男女みんな使える運動遊具があればいいなと思ったり。
お店の佇まいが素敵!な瑪吉さん

でっかい家楽福重慶店からほど近い場所にあります。
よく手入れされたグリーンやお花が目印。
この屋台前でオーソドックスな、塩椒酵素臭豆腐(80元だったかな?)を一皿だけオーダー。
でも私たちが言葉ができないので身振り手振りで説明。
ご主人と思しき方が「うんうん、おけおけ!」ってニコニコ対応してくださいました。

内用なら店内へ。
色味が統一された、マホガニーぽい家具がずらり。
お花も綺麗にいけられていて、私が今まで訪れた臭豆腐屋さんの中ではダントツでセンスいいです。

(私たちが入店してからにぎわいはじめ、よく写真とれませんでした…)
母に関しては、お花やグリーンに終始「すてきねえ」「よくお手入れされているわ」なんてうっとりしてました。
かり、じゅわ、もちもち、かりかり

しばらくして到着〜
湯気がもう香ばしいです。
母は臭豆腐初体験でしたが「これいいね!おいしい!すき!あり!」って満足そうでした。
がっつりニンニクが効いたものもすきなんですが、こちらはとにかく上品♡
お漬物も甘くて、「あーこれこれ!」って一気に懐かしさが蘇ってきました。

セルフでタレの調味ができるのは臭豆腐屋さんあるあるですね。
りんご酢ドリンクは新鮮でした。確かにあう。
クセがあまりなくて食べやすい臭豆腐でした

退店後、いろんなメニューあったんだね〜なんて話しながら、よく手入れされた花々や南国ぽいプラントたちを眺めてました。
母のような臭豆腐未経験者でも食べやすい方の臭豆腐だと思います。
(店外も店内もそんなに臭豆腐特有の香りはしてなかったです)
家楽福の帰りなどに軽食食べたくなったらぜひ!
- アクセス:MRT双連駅から徒歩10分、家楽福重慶店から徒歩3分ほど
- 営業時間:11:30〜20:30(毎週月曜火曜が定休日)
コメントを残す