モチヅキです。
先日パリ経由でスウェーデンから帰国した際に、パリのシャルルドゴール空港のエールフランスラウンジを利用しました。
2Eターミナルの利用は初めて。
なかなか広いラウンジで快適に利用できましたよ。
あ、先に謝っておきます。
今回は写真がブレブレなものが多くすみません……。
目次
アクセス

今回は、2Eターミナル・ホールMにあるラウンジを利用。
わかりやすくライトでエントランスが照らされているし、ホールM自体が大きくないのでアクセスは簡単でした。

ラウンジエントランスは地下にあります。
エレベーターか階段でアクセスしましょう。

こちらがエントランス。
入り口に立っているお兄さんに搭乗券とパスポートを見せてスキャンしてもらって受付完了です。
エントランスからは、エントランス右側と左側のエリアに分かれています。
勝手に、右エリアと左エリアを分けて諸々ご紹介しますね。
右エリア

地下ラウンジなのでやはり天井低めですが、まあまあの広さ。

利用したのは夕方ごろ。
空席もまあまあありました。

わりとビジネスマンも多かったです。

奥がシャワーとお手洗い、PS4のプレイコーナーまであります。

ちょっとした書籍コーナー。

ファッション系雑誌多かったです。

ちょっと広いエリアと、

ごめんなさい、すごくブレブレ!
PC作業エリアもありましたよ。

USB充電エリアもコンセントも完備。
プラグはタイプCです。
クラランスのサロン

こちらのラウンジには、クラランスのサロンがあります。
予約できるかな!

ターミナル2Fのエールフランスラウンジのシャワー利用と同じく、タブレット操作で自分が施術を受けたい時間帯を予約します。

あーーーーーーーー!
すでに予約が全部埋まってしまっていたようです。
すごく楽しみにいていたのですが……残念……。
食事

まずはドリンクコーナーが目に入りました。
ペリエやハイネケン、ミネラルウォーターなどなど。

と、トロピカーナのジュースメーカーとコーヒーメーカー。
トロピカーナのジュースが出てくるジュースメーカーはフランスのエールフランスラウンジ以外にまだ出会ったことはありません。

ハードリカーコーナー。
メジャーなものはだいたい網羅されています。

軽くジントニックを作ってみました。
マドラーにちゃんとエールフランスロゴがあります!
尾翼マークのショートバージョンのような。

ワインとケーキ。

ワインも多くあったのですが、あまり詳しくはないので銘柄はよくわからず。
シャワールーム

ここで一旦シャワーへ。
シャワーは右エリアのみにあります。
ターミナル2FのAFラウンジでは、あらかじめタブレットでの予約が必要でした。
が、タブレットが見つからなかったので、受付へ戻って尋ねてみました。




ということで、シャワーはフロントで鍵をもらわなくても使用できます。
これは嬉しい!

シャワー室はだいたい7室くらいあったでしょうか。
夕方の利用でしたが、結構空いてました。

2Fラウンジに比べてシャワールーム数も広さもあります♪

着替えるスペースも広いし、とてもきれい!

座れるスペースも、

物置スペースも十分。
そんなに新しくなさそうなシャワールームですが、充分です。

シャワーはレインシャワーとハンドシャワーの2種類。
お湯が出るまでちょっと時間がかかりますが、水圧は問題なかったです。

アメニティも2Fラウンジと同じ。
ユニセックスな爽やかな香り。

アメニティも同じ。
歯ブラシだけ使わせてもらいました。

ドライヤーも風速充分。
広々していて、暑くもなく、快適に使えましたよ。
左エリア

エントランス入って左側のエリアにきました。
こちらは太陽光もあたるし、広々。
エールフランスグッズは相変わらず素敵!

ダイニングエリアも多いです。
こちらはほんの一部。
食事

食事は右エリアよりもずっと充実しており、補充スピードもかなり早いです。
こちらは軽食コーナー。
お好みのサラダが作れます♪

ヨーグルトコーナー。
このMALOブランドのヨーグルトがほんのり甘くて美味しいんですよね。
往路で訪れた2Fターミナルのエールフランスラウンジでもいただきました。

こちらはケーキやクッキー、パンがならんでいます。
ベーシックなパンも実は美味しいラウンジ。
バター写真は撮り忘れてしまったのですが、バターは有塩・無塩の2種類から選んでパンをいただけます♪

日清カップヌードルがあったじゃないですか!
食べてみます。

キッシュとキャロットサラダ、クラッカーとナスのピューレをチョイス。

外資系航空会社ロゴがはいった割り箸ははじめて見ました。

お湯はコーヒーメーカーの「お湯」ボタンを使いました。
麺は短めで、割とスパイシーでした。
この辛さ、ヨーロッパ人大丈夫なのかな?

ビールはハイネケンのみ。
ビール好きさんにはちょっと退屈かも。

お料理、まだまだあります♪
こちらはコールドミール。
チキンやハムなど、サラダと一緒に食べたいものばかり。

マカロニや、さきほどいただいたキャロットサラダも。

焼きそば的なもの。
往路で訪れ、中国にランディングした後にも訪れる予定だった中国・広州の中国南方航空ラウンジにもっと美味しいと思う麺があるのでこちらはパス。

キッシュ。
ほんのりチーズが効いてて美味!

こちらはポレンタ。
日本では聞きなじみがないポレンタは、コーンでできたおかゆのようなもの。
おかゆよりは水分がなくボソボソしてます。

絶品だったのがこちら。
ビーフシチュー!

ポレンタと一緒に。
牛肉がゴロゴロゴロゴロ。
エールフランスラウンジでいただいたもので一番美味しかった。

ハードリカー類は右エリアと同じ。
驚きのスイーツ類♡

さすがフランスのラウンジともいえるほど、焼き菓子からケーキまでかなり充実してました。

クロワッサンやレーズンパン、パウンドケーキも♪

ほかにも、ドーナッツや、

チョコレートケーキにマドレーヌ、メレンゲのバニラソースがけまで!

隣にはチェリーパイも!
ここまで焼き菓子やケーキが充実しているラウンジはこちらがはじめて。

ほわほわのバニラソースがけメレンゲを。
ソースにはちゃんとバニラビーンズが入っていてとても香りがよかった!
あまりお腹が空いていなかったので、お菓子類はほとんどいただけなかったのですが、次回はぜひいただいてみたいです♪
左ラウンジ2階

左ラウンジは、2階もあります。

たくさんの書籍や紙面がお出迎え。

1Fがダイニングエリアなら、2Fはリラックスエリアといったところでしょうか。
低めのソファ多めのフロアでした。

と思いきや、ワーキングスペースもあります。
1Fも賑わっていましたが、2Fも結構人が多い……。

思い思いの姿でみなさんおくつろぎ。

アルコール類も他エリアと同じです。

飛行機の離発着を見ながらの仕事、ついつい滑走路ばかり見ちゃって捗らなそうだけど光たっぷりで良いな。

ドリンクも他エリアと同じ。

ポレンタとビーフシチュー、蒸し野菜や魚料理が並んでいます。

キッシュやパウンドケーキなど。

サラダやドレッシングは2Fの方が充実してるかな。

ドリンクも充実。
あまり席が空いてなかったので、1Fに戻りました。
充実スイーツとフリーアクセスシャワーがすごく魅力なラウンジ

パリのシャルル・ド・ゴール(CDG)ターミナル2F・ホールMのエールフランスラウンジレポートをお送りしてきました。
地下ラウンジはやはり天井が低く若干圧迫感を感じましたが、天井が低い右エリアよりも、窓が大きく吹き抜けの2階部分がある左エリアのほうが気持ちよく滞在できたように感じました。
シャワーもフリーアクセスでお部屋数もたくさんあり余裕ある使用もできました♪
デンマークのThe 北欧!なラウンジほどインテリアは特筆すべき点はありませんでしたが、圧倒的なお菓子ボリュームと食事の美味しさはさすがフランス、といったところでしょうか。
お菓子は残念ながらあまりいただけなかったのですが、次回はもっと食べられたらなと思います。
お菓子好きな方は必ず訪れておくべきラウンジかもしれません。
▼ターミナル2Fのエールフランスラウンジ利用記はこちらから