モチヅキです。
楽しかった高雄旅も終わり、空港にやってきました。
今回はエバー航空ラウンジを利用できるとのことで行ってまいりました♪
エバー航空ラウンジといえば、一度バンコクのスワンナプーム空港のエバー航空ラウンジを訪れたことがありますが、豪華で食事も美味しくて大満足したのを覚えています。
今回訪れた高雄のエバー航空ラウンジもなかなかの良さでした。
エバー航空ラウンジへのアクセス

イミグレーションを抜けて右折したらすぐの場所にありました。

ダークトーンで優雅にまとまってますね。

クレジットカード付帯の権利で利用する場合はエバー航空を利用する人のみ利用できるようです。
他にも、スターアライアンス会員だけでなく、厦門航空やエア釜山などLCCの利用でも入れるようですね。
いざ入室

受付で搭乗券とパスポートを提示して入室。
結構シンプルなインテリアですね。

ラウンジ自体がそこまで大きくないため、席数はそんなにありません。
お昼すぎくらいの便だったのですが、たまたま人が少なかったのかな?
全然人影がなかったです。
去り際に10人くらい増えたくらいかな。

メインエリアから少し外れたところにも席あり。

お手洗いもラウンジ内にありますが、規模が大きくないためかシャワールームはないようでした。

書籍コーナー。
ほぼほぼ中華圏のものですね。
食事&ドリンク

朝食も何もとらずにきたのでお腹ぺこぺこです。
まずはドリンク。
ソフトドリンクはお水からヤクルトまで勢揃い。
台湾の方はヤクルト大好きなのかな?
以前よく訪れていた桃園空港のチャイナエアラインラウンジにも常備されていたし、なぜかそれを持ち帰る方が多かったです(笑)

アルコールは台湾ビールとハイネケン、アサヒ!
なんか最近アジアの空港でアサヒ置くところが増えてきている気がします。

ホットドリンク。
コーヒーメーカーも本格的です。

紅茶はトワイニング。

マドラーがかわいい^o^

ここからはハードリカー。

一條根って…虫刺されに効くらしいあの一條根??
とりあえず黙って隣のポメロティーをいただきます。
ゆず茶のような感じで、甘くてどんどん飲めちゃいました。

意外とカルーア置いてくださっているラウンジは少ないような。

ライムジュース!

ウィスキーなど。

ここからお食事。
こちらのメニューはほぼ日替わりのよう。
ダックロール、美味しかった…!

こちらはスイーツ。
マカロンからゼリーまで豊富ですね。

え、日式カレー?!

ほんまや…
今回はいただいていませんが、人気のようでした。

パンやドリトス。

台湾人大好きな焼き芋。
同じ壺が桃園空港にもあったのですごい既視感。

安定のホクホク感。
たまに食べたくなっちゃう味です。
「え、ただのふかし芋でしょ?」と思うことなかれ、これすっごく甘くて(メープルシロップでもかかってる?と思うくらい)美味しいですよ!

台湾の空港ラウンジ定番のコーナー。
かわいいのがいますね^^

マッシュルームとチキンのスープ。
台湾の新幹線でいろいろあり、喉を痛めていたのですがこちらのスープがとっても喉に染み渡る気がしておかわりしちゃいました。

ホットメニュー。
ベジタリアントマトスパ、麻婆豆腐、ベジタリアンのビーフン炒めのようなもの。

とりあえず、食べたいものをいろいろチョイス。
ベジタリアン炒めも鴨さんもおいしかった!

肉まん、ふかふかです!
台北のラウンジで食べたものよりも肉肉しさがあります。

こちらがオイスターなんとかまん。
うーん、肉まんと比べると正直微妙だったかなぁ。
華やかさはないけれど食事レベルが全体的に高いラウンジ

小さな高雄空港の小さなラウンジ・エバー航空ラウンジをご紹介してきました。
公式サイトにはVIPラウンジと記載されていましたが、VIPを期待すると多分「思ってたのと違う…」となってしまうようなシンプルなラウンジでした。
でも、食事レベルが全体的に高く、小さなラウンジながらすごく頑張ってるなぁ感があります。
ドリンクの種類も多いですし、フライトを待つ間に利用するならかなり使えるラウンジなのではないかなと感じました。
また、こちらのラウンジはとっっっっっても静か!
静かにリラックスして搭乗開始時間までの時間を過ごしたいという方にはぴったりの場所かもしれません。
スターアライアンスの上級会員の方やビジネスクラス利用予定の方はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
▼次に訪れたラウンジはこちら
コメントを残す