モチヅキです。
スウェーデンを訪れた際はいつもコペンハーゲン空港を利用しています。
今回は指定のビジネスクラス利用客・上級会員向けに「アトリエラウンジ」なるラウンジが新しく作られたよう*で、チェックインカウンターでGAさんがご案内してくださいました♪
*2019.9.1追記:プライオリティパスでも入室できるようになっていました。
とってもPOPでカジュアル、おしゃれなラウンジでしたよ〜!
ラウンジへのアクセス/利用できる人

こちらのラウンジは、ターミナル2(シェンゲン協定国へのフライトがメイン)の制限エリアにあります。
ゲートAに向かって歩くと、突き当たりにレインボーの看板が見えるはずです。

このレインボーの看板がこのラウンジの入り口です。
近くの通路から航空会社・空港関係者がぞろぞろ出入りするので一瞬「あれ、ここじゃない?」と思っちゃいがちですが無問題。

電光掲示板で利用できる航空会社をチェック。
今回はエールフランス利用でした。
ほかにも、KLMやブエリング、フィンエアーなどのビジネスクラス利用客・上級会員が利用できます。
(残念ながら、プライオリティパスホルダー向けには解放されていないようです)
2019.09.01追記:プライオリティパスホルダー向けに解放されていました。

営業時間は、05:00〜20:30まで。
該当航空会社のビジネスクラス・上級会員以外の方は、10:30までの利用なら、149DKK(2,600円くらい)、10:30以降は189DKK(3,320円)を受付で支払って利用できます。
入場します

階段でアクセスします。
基本的に、コペンハーゲン空港ターミナル2のラウンジは全て中2階にあります。

なんかレトロでキッチュな空間が見える!

めっちゃPOP。
コペンハーゲン市内にこんなカフェバーありそう。

後ろを振り返ると誰もいない空間があったのでここでしばらくくつろぐことにしました。
インテリア

正直ずっとここにいると目がチカチカしそうですが、こういう空間は嫌いじゃない!
色使いの大胆さはさすが北欧といったところでしょうか。

テーブルはスツールにプラスチックボードを被せたもの。
60年代インテリアにありそう。

ロッキング2人掛けソファは初めて見た!

ソファ付近にはコンセントもあり。
ヨーロッパコンセントは笑顔みたいでかわいい。
日本のプラグは使えないので、手荷物にもヨーロッパのプラグ(Cタイプ)を忍ばせておきましょう。

海外変換プラグ Cタイプ ユニバーサルプラグ ヨーロッパ等の国に対応 3個セット![]()

USB充電もできて便利ですね。

では奥に進んでみましょう。

奥はイエロー。
書籍や子供の遊び場がある程度。
そこまで特筆すべきインテリア要素はありませんが、カラーの遊び方がすごい。

実はこのラウンジ、1階もあります。
こちらもブルー系メインで素敵。

仕事するなら、1階の方がはかどりそうな雰囲気。

奥へ行くほどグラデーションになっていて綺麗。

奥がお手洗い。
「必要ならカラーブレイクしてね」
という文言もおちゃめ。

まっしろーーーーーーー!
よかった、トイレまで真っ赤じゃなくて……と安心した自分がいました(笑)

上階・地下階両方にフライトスケジュールがあります。
ただ、ラウンジ内でのボーディングコールはないのでこまめに見ておいた方が良いです。
わたしのフライトが40分くらい遅延したのでもう少しここにとどまっておくことにしました。
食事

まずはドリンク。
ソフトドリンクとビール。
デンマークのタップビール、おいしいんですよね〜

全てカールスバーグとツボルグ。
どれも好き!

ちょっとごちゃっとしたエリア。

こちらはハードリカーとちょっとしたお茶、クッキーなど。

もちろんコーヒーもあります。

で、横がホットミールのコーナー。
全部ミニ容器に入ってて素敵。
しかもWECK!

割り箸まで!
この日は、
- クリーミーレッドカレー
- チリコンカン
- 白ご飯
- ごま和えした人参とじゃがいものロースト
- チキンと野菜の焼きそば
- トマトラタテュイユ
でした。
エスニック&メキシカン好きな人が多い北欧・デンマークならではのメニューかも。
(アイスランドやスウェーデンでもタイ料理やメキシカン料理が好きな人多し)

奥の食事エリアはコールドミールがたくさん!
ここまでWECKが並んでいる空間は壮観だなぁ。

茹でたスナップエンドウやラディッシュのサラダ、

グリーンサラダ、

チーズ・サンドイッチエリア。
チーズの後ろにあるのはフレッシュジュースです。

ビーツジュースと軽食をチョイス。

WECKの容器良いなぁ。

ほんのり甘めでレモネードをミックスしたようなお味。
ビーツは「飲む輸血」とも言われていて、おうちでも育ててます。
ほんのり甘い野菜でローストするとおいしんですよね〜!

スナップエンドウのドレッシングかと勘違いして取ったのはフムスでした。
フムス大好きなので嬉しい誤算。
あっさり味でおいしかった!

ベーグルはスモークサーモンとクリームチーズの黄金コンビ。
好きなものばかりで心がほくほくです。

こちらはスウェーデンのロムソースのようなもの(デンマークではどう呼ばれているかわからない……)
ブラックキャビアのようなものがのったゆで卵ですが、キャビアっぽい味はしなかったです。
美味しかったけど、あのブラックキャビアのようなものはなんだったんだろう。

こちらはクリーミーレッドカレー。
辛味はないですが、あつあつで美味しかった!
早朝起床&朝食食べずに来たのでばくばく食べちゃいました。

2019.09.01追記…
2019年の8月末の朝の時間帯に再度訪れてみました。
前回訪問時はほぼお昼だったこともあり、ガッツリ系メニューが多かったのですが、今回はギリシャ風ヨーグルトやオムレツ、きのこのソテーなど朝食にぴったりなメニューが多かったです♪
手前のデーツとイチジクのお菓子が最高においしかったです。
(チーズと一緒にいただけばよかった…)
大好きなレッドビーツジュースも健在で嬉しかった〜!

ここでビールブレイク。
グラスもカールスバーグですよ♪

ちなみに、食事内容は下の階も同じでした。

ホットミールもほぼ一緒かな?

ただ、ビールの種類が若干上階と違ってました。
中央の探検隊おじさんビール(これもカールスバーグ)が気になりましたが、フライト時間が迫って来たのでこちらはまた別の機会に。
POPでカラフルでご飯も◎ 遊び心あふれる楽しいラウンジ

コペンハーゲン空港のターミナル2に新設された航空会社上級会員・ビジネスクラス利用客向けラウンジ「アトリエラウンジ」の訪問記を書いてきました。
ここまでカラフルなラウンジはこれまで訪れたことがなくびっくりでしたが、食事もおしゃれでおいしく、楽しいラウンジでした♪
人によっては長時間の滞在だと「おおお、目がチカチカするぜ……?」という方もいらっしゃるかもしれませんが、北欧らしい大胆なカラーリングのラウンジは結構レアのように感じます。
チャンスがあればぜひ訪れてみてください♪
お酒も充実していますし、ご飯もおいしいですよ^^
デンマーク関連記事はこちら!
- コペンハーゲンのおしゃれな屋台村 “Copenhagen Street Food” (Reffen)が楽しい♪
- コペンハーゲンのちいさなパン屋さん「アンデルセンベーカリー」に立ち寄ってみました。
- コペンハーゲン街歩きに疲れたら、カフェ・JOE & THE JUICEでひと休み
- 【プライオリティパス】デンマーク・コペンハーゲン空港 “ASPIRE LOUNGE” 訪問記

コペンハーゲン空港初めてみた!!
まだデンマーク方面行けれていないのでいつか行きたい!!
色がPOP過ぎてちょっと私には刺激的ですが。。。
ヨーロッパの食事っていつ思うのですが、食材の色々な組み合わせが多いですよね^^
日本とはちょっと違う発想の食材の組み合わせなのでいつもチャレンジしたくなります。
スウェーデンのパンがめっちゃ美味しくてフランスとは違うハード系でとてもヘルシーなので毎回たくさん食べてしまいます。
そして毎回一袋は買って帰ります^^;
スウェーデン アーランダ空港は意外とシンプルな色だからそれに比べるとコペンハーゲン空港はチカチカしますね。
さちこさん、コメントありがとうございます♪
そうなんですよ、このラウンジは色遊びがすごくて驚きました。
コペンハーゲン空港のここ以外のラウンジは落ち着いた空間なんですけどね。
このラウンジは例外的なカラフルさです。
ほかのラウンジも訪れてるので、また後日記事にできればと思ってます。
コペンハーゲン空港、世界の美しい空港の1つとしても人気のようで、ターミナルの床やエレベーターが木製だったりと、結構レアなんですよね。
チャンスがあれば、ぜひ利用してみてくださいね^^
アーランダは数年前に1度利用したきりですが、ターミナルが多くてびっくりしたのを良く覚えています。
アーランダではフルーツ系リコリスキャンディをいくつか買ったかな?
スウェーデンのパンも好きで、よく現地で食べてはいろいろ買って帰ってました。
パン選びも楽しいですよね!