モチヅキです。
関空には制限エリア(出国後のエリア)だけでなく、非制限エリア(出国前のエリア)にもラウンジがあります。
きょうは関空の非制限エリアにあるラウンジの1つ「ラウンジ比叡」の利用レポートをお届けします。
「関空に早く着きすぎてすることがない」
「帰りのバスまでの時間を静かな場所で過ごしたい」
「搭乗前の時間、静かな場所でデスクワークしたい」
……という方のご参考になったら幸いです。
ではスタート!
目次
アクセス

4Fの出発階から3Fに降ります。

降りたところの300円均一ショップを左折します。

左折したらユニクロが見えます。

ユニクロの隣通路からアクセスします。
関空の非制限エリアのラウンジは割とわかりにくいところにあるんですよね……。

ここからやっとラウンジの看板が出現。

この通路、空港関係者ばかり通るので若干不安になりますが、大丈夫!

曲がってすぐの場所にラウンジ比叡が見えるはずです。
奥に大韓航空ラウンジがあります。
入室資格

この看板に表示されているクレジットカード(ゴールドカード以上)を持っている方が入室可能です。

エントランスにも同じような看板があります。
同伴者も1名無料になるカードがあるようですね♪
わたしは楽天プレミアムカードで入室できました。(こちらは1人のみ入室可)
プライオリティパス(プレステージ会員資格)も付帯で超お得です。


設備

受付でカードを表示するだけで入室できました。
搭乗券がなくてもOKでした。
また、到着便でも入室可能でした!
チェアは若干くたびれた印象がありますが、長時間過ごすのでなければ大丈夫かな?と感じました。
が、とても静か!
人が少なかったのもあるかもしれませんが、お隣の大韓航空ラウンジより断然静かです。

こんな感じのチェアです。

1口だけですがコンセントもあるので、スマホの充電も可能。

頭上にはフライトインフォメーション。

お部屋の隅には空気清浄機兼加湿器(かな?)が備え付けられています。
デスクワークルーム完備!
奥のガラス張りルームはデスクワークスペース。

全席が完全に埋まってました。
ほぼプライベートスペースになっていますので、さきほどの一人がけソファ席よりはずっとデスクワークに集中できそう。

デスクワークルームとソファ席から少し離れてみます。
喫煙ルームもありますよ

喫煙者の方に朗報!
こちらのラウンジには喫煙ルームも完備。
わたしは喫煙者ではないのでよくわからないのですが、確かここから喫煙室に行くとなると結構歩くんですよね。
該当クレジットカードをお持ちの方で喫煙者の方なら、間違いなくこちらのラウンジがおすすめです。
ちなみにこの喫煙ルームの手前にお手洗いがありますよ。
リラクゼーションルーム

通路の一番奥がリラクゼーションルームになっていました。

有料ですが、長いフライトで帰国された方には嬉しいサービスかも?
飲み物と食事

クレジットカードラウンジなので、航空会社ラウンジよりは充実度は低めです。
ドリンクバー
まずはおなじみのドリンクバー。

コーンポタージュありました!
なかなかコーンポタージュがあるドリンクバーを設置しているカードラウンジって少ないんですよね。
コールドドリンクをあまり飲まないわたしには嬉しいラインナップでした。

もちろんコールドドリンクバーもありますよ。

冷蔵庫には牛乳や野菜ジュースなども。
コーヒー・紅茶

結構あつあつでした。
アルコール

アルコールが置かれていますが、

有料なんですよね〜
ほとんどの国内カードラウンジでは有料のところが多いようですね。
食べ物

食べ物はスナックとチョコのみ。

柿ピー、おかき・あられ類。
たまに食べたくなっちゃうようなお菓子類ですよね。
わたしもこんなあられ系お菓子大好きなのでつい食べちゃうんですが、こちらのラウンジはすごく静かなのであられ系お菓子を食べるとバリバリ音が響くんですよね。
ちょっと恥ずかしい。

冷蔵庫の中にチョコレートがありました。
着席。あれ?

小腹が空いていたのであられを食べることに。
あれ、お皿を置こうとすると微妙にフィットしません!
お皿にお菓子を入れすぎるとおそらくこぼれます。
(あまりここでたくさん食べる人はいないかもですが。)
あられを音を立てずに食べようとすると全然食べられませんね。
チョコにしておけばよかった。
ちょっとお休みするなら十分すぎるラウンジ

こちらのラウンジには関空を利用する際はほぼ毎回使用していますが、本当に静かです。
少し飲み物をいただいて仮眠を取るには十分。
帰宅前や搭乗前に終わらせておきたいちょっとした仕事も、他のエリアでするよりもずっと集中できましたよ。
WiFiもパスワードなしで面倒でないし、速度も大きなデータを送受信するのでなければ問題ないスピードかと思います。
ワークスペースや静かに喫煙できる場所を探している方、ちょっと仮眠を取りたい人にはいちおしのスポットです!
非制限エリアにあるため、見送りに来た人とも一緒に入れるのも良いポイントですね。
ただ、搭乗前にこちらのラウンジを使う際は、時間に余裕を持っておくことをおすすめします。
関空のその他ラウンジ訪問記はこちらからどうぞ
- 関空 JALサクララウンジに行ってきました。
- 関空 ANAラウンジ(国際線)訪問記
- 【プライオリティパス】関空 大韓航空ラウンジ訪問記
- 関空 タイ航空 ロイヤルオーキッドラウンジ訪問記
- 盲点だった関空のラウンジ「KIXエアポートラウンジ」行ってみました
※このブログの内容は2017年5月現在の情報です。
今回記載した情報からまた入室資格や食事内容などが変更されている可能性がございます。
コメントを残す