モチヅキです。
バンコクの空港ラウンジ、もういくつ書いたか忘れてしまいましたが、北欧旅で利用したバンコク・スワンナプーム空港のラウンジシリーズ再び。
今回は、プライオリティパスで入れる「ミラクルファーストクラスラウンジ」にお邪魔した時のレポートです。
いくつか同じ名前のラウンジが各コンコースに1ヶ所〜2ヶ所程度あるのですが、今回はコンコースD(シンガポール航空ラウンジのお隣)にあるラウンジを利用。
ガラス張りでものすごく目立っていたので気になって入っちゃいました。
ではではレポートスタート!
▼スワンナプーム空港にてプライオリティパスで利用したラウンジレビュー記事
目次
アクセス

アクセスはシンガポール空港ラウンジアクセス時と同じアクセス方法でOKです。

出発階(4階)からエスカレーターorエレベーターで3階に降ります。
MIRACLEの看板が目印です。

道なりに進むとホテルのようなガラス張りの空間が現れます。
ここがミラクルファーストクラスラウンジです。

エントランス。
こちらで搭乗券とプライオリティパスを提示して入室します。
ラウンジ利用制限時間は2時間。
24時間営業だそうなので、深夜便でも気軽に立ち寄れますね。



自動ドア出現。

自動ドア前の空間。
こちらもシンガポール航空ラウンジと同じように新しくなったばかりのラウンジなので、清潔感もばっちりです。

ぐるりと見渡してみます。
こちらはエントランスから向かって右側。
エバー航空ラウンジほどではありませんが、ライトがキラキラしていてすてき!
照明の使い方はエバー航空より好きかも。

向かって左側のエリア。
ダークでまとめられていると思いきや、

ホワイトでまとめられたエリアも出現。
すっきりしていていい感じ。

ガラス張りエリアにもチェア。
ここからは搭乗ゲートが見えます。

エントランスエリア中央に戻ってみました。
向かって右に進むとダイニングエリアがあるようです。

ダイニングエリアに進んでみます。
この時点で入室から5分は経っていたような。
ものすごく広いです。

ダイニングエリアのシーティング。
どこも落ち着いたペールグレーでまとめられているため、暗すぎず、かつとてもシックで目に優しい印象。

お一人で座れるエリアも完備。
もうちょっと進んでみます。
さっそくシャワー浴びました

シャワー浴びようかな。
念のため、たまたま通りかかった受付の方にシャワーを使いたい旨を伝えておきました。
「あっちの方にシャワーがあるから、自由に使ってもいいよ!」
とのことでした。
伝えなくても使えるようですね。

にしてもきれいだなぁ。
バスルーム前にもチェアやテーブルも。
こちらのラウンジも、シンガポール航空ラウンジと同じくらい空間やインテリアアイテムの使い方や色使いがすてき!

全室空いているようだったので、好きなところを使えました。
いま気づいたのですが、MとWに別れているということは、女性用シャワーと男性用シャワールームがあるということ?
わたし、Mシャワールームを使ってしまいました。
もしかしたら、Wシャワールームには女性用アメニティとかあったのかも……
痛恨のミス。
ま、いいか……

で、MとWを知らずにシャワールームに入室。
あ、きれい。

オリジナルのアメニティアイテム。

お手洗いも。
そうだよね、男性用だよね!
(お手洗いは使いませんでした)

水圧は十分!
温かいお湯が出るまでちょっと時間がかかりましたが許容範囲レベルに感じられました。
1分も経たず、温かいお湯が出てくる感じ。
復路便のトランジットで時間があれば、女性用(W)シャワールームをちょっと見てみようかな。
2017.08.21 追記:女性用(W)シャワールーム利用しました。

はい、Wです。

内装は男性(M)ルームと全く変わりなし。

シャワーも水圧も一緒でした。
どちらのルームもドライヤーがないのが唯一のデメリットでしょうか。

シャワールームからしばらく歩くとPCエリアも。
ラウンジ面積の割には、台数が少ないかな?
お食事・ドリンク

ダイニングエリアに戻ってきました。
こちらのラウンジにもシェフの方がいらっしゃいます♪
チキンを使った麺など、タイ料理を作ってくれるエリアのようでした。

チキンがどーん。

シーフードと野菜の炒め物、

焼きそば、

コールドミールなど。
お寿司もありますね。
なぜか、カニカマが単体で並んでいたのですが、そのまま食べるのかな?

フルーツ・サラダバー。
夜遅い時間帯に訪れたためか、人もお料理も少なめでした。
時間帯を変えて行けば、もっと違う料理があるのかも。

こちらのラウンジはお料理よりもドリンクが充実していた印象があります。
冷蔵庫いっぱいのソフトドリンク・ビール類。

ビールは、
- チャーンビール
- レオビール
- シンハー
- ハイネケン
でした。

その国の言語で表記されているコカコーラを見るのが好きです。

ちょっと離れた場所にも冷蔵庫発見。

アルコール、

ソフトドリンク。
にしても冷蔵庫多い!

ミロのアイス?!
日本にはないですよね〜

蒸留酒。
なぜかどのラウンジにも、デカイパーのブルーボトル(左から3番めの青緑のもの)があったんですよね。
おそらくミント系なのですが、タイでは人気なのでしょうか?

こんなジュースも。
オレンジとグアバのジュースのようです。
グアバジュースって、グリーンなんですね。
感想

とにかく広くて広くてびっくりです。
男女別にシャワーが別れていたり、ダイニングエリアだけでなくベーカリーコーナー(残念ながらクローズしていましたが)があったり、席数も数えられないくらい多かったです。
広いだけでなく、とても清潔だったのも印象に残っています。
インテリアの色使いやライト使いもすてきで、お食事そっちのけでしばらくぽけーっとするだけでも大満足。
日本の空港にも、プライオリティパス(楽天プレミアムカードの付帯サービス)で入れるこんなラウンジがあったら良いのにな〜


バンコク・スワンナプーム空港の他ラウンジ訪問記はこちら
- バンコク スワンナプーム空港 シンガポール航空シルバークリスラウンジ訪問記
- バンコク スワンナプーム空港 タイ航空 ロイヤルシルクラウンジ訪問記
- バンコク スワンナプーム空港 エバー航空ラウンジ訪問記
- 【プライオリティパス】バンコク スワンナプーム空港 オマーン航空ラウンジ訪問記
コメントを残す