成分良し&使い方簡単♪ ヴァントルテ ミネラルシルクパウダーファンデ




モチヅキです。

わたし、最近までミネラルファンデーションジプシーでしたが、やっと理想のミネラルファンデに出会えました。

ヴァントルテ(Vintorte)というブランドのミネラルファンデなのですが、いいことだらけでびっくり。

モチヅキ
メイクしたお肌を褒めてもらえることが増えました♪

さっそくレビューしてみます。

わたしのミネラルファンデ購入基準

まずは脱ミネラルファンデジプシーのため、今後のミネラルファンデ購入基準を設けてみました。

以下の4つ。

  1. 継続しやすい価格帯
  2. 詰め替え(リフィル)がある
  3. 色数が多すぎない
  4. 下地いらない

以上。

1. 継続しやすい価格帯

価格帯については、3,000円未満のものを希望していました。

え、ファンデに3,000円も出せないの?という声が聞こえてきそうですが、わたしあんまり外出しないので期間内に多分使い切れないんですよ。

使い切れないものに3,000円以上出すのはちょっとな…と思っちゃったのです。

2. 詰め替え(リフィル)がある

ブランドによっては、詰め替えがなかったり、その都度新しいものを定期購入しなければならないことも。

空容器ばかり集まって困るんですよね。

LUSHみたいに空容器が5つ集まったらミニサイズ商品と交換!みたいなキャンペーンがあるといいんですけどね。

化粧品=原材料のほとんどが容器代、という話を聞いたことがあります。

それなら、すでに持っている容器に詰め替えられるよう、中身だけ売ってくれるブランドを使い続けるほうがよっぽどお財布にも環境にも優しいかな、と思った次第です。

3. 色数が多すぎない

色数が多いと逆に選びにくかったです。

以前までレイチェルワインを利用していましたが、まぁ色選びが難しい難しい。

自分の理想の肌色を求めるため何個もサンプル取り寄せましたが疲れちゃいました。

ある程度色数が決まっていて、その中から選ぶ方がわたしには向いているかなと思ったんですよね。

4. 下地いらない

ETVOSの購入も考えてました。

でも、あれって下地が必要なんですよね。

一度お粉だけ取り寄せて使ってみたところ、お粉はとてもキメが細かくてカバー力もそこそこ高かったのですが、価格面や定期購入の難儀さ(詰め替えあるけど、必ず下地とセットでオーダーしないといけなかった)を考えると…継続は個人的に難しかったです。

ETVOSの下地とファンデーションはどちらもサイズが大きそうで、ポーチがパンパンになっちゃうのが心配だったんですよね。



ヴァントルテのサンプルセット取り寄せ。色選びどうしよう

まずは、サンプルパウダーを取り寄せ。

わたしはややイエローよりの色白肌なので、

  • ハイライト(#HL 一番明るい色)
  • ハイライトベージュ(#HB 一番人気色、明るめ肌向け色)

のサンプルセットをオーダーしてみました。

こちらが手元に到着したもの。

パフがセットになっています。

そうそう、ほかのブランドはブラシを使うものがほとんどでしたがヴァントルテはパフなんですよね。

ミネラルファンデーション
モチヅキ
ぐ…私もこのセット欲しかった…!
  • 14日分のミネラルシルクファンデーション
  • ふわんふわんのエアリーパフ
  • ミネラルCCクリーム(3回分)

…などなど!豪華11点セットです。

さて、レビューに戻ります。

ほわほわのパフです。

結構毛足が長いんですよね。

肌触りも抜群なので、敏感肌寄りの肌質のわたしには結構重宝するんじゃないかとテンションが高まりました。

それぞれのパウダーをシャーレに。

あれ、まざってよくわからなくなっちゃった。

ええと、左がハイライト、右がハイライトベージュです。

ハイライトはイエロー寄り、ハイライトベージュはピンク寄り、といったところでしょうか。

注文前までは、2つともあまり色味変わらないかな?と思っていましたが全然そんなことないですよ。

肌にのせてみました。

腕の方はハイライトベージュのほうがなじんでます。

何も塗っていない手の甲。

ハイライトを塗ってみました。

どこに塗ったかわからない程度に自然です。

こちらはハイライトベージュ。

やや境界線がわかるかな?程度の自然さ。

母に見てもらうと、「明るい方(ハイライト)のほうが自然じゃない?」とのことでした。

すっぴん肌です。

ハイライトベージュを塗ってみました。

結構塗った感があります。

カバー力はそこまで強くないかな?

ニキビ跡や凸凹を隠したい方は別売りのコンシーラーを使うなどした方が良いかもしれません。

ハイライトを塗ってみました。

こちらも塗った感があります……って、塗り加減がよくわからなくなってしまいました。

お粉の乗り方が自然なので、どこまで塗っていいかよくわからなかったです。とほほ。

 

ただ、ここでわかったのは

  • 塗って全然乾燥しない
  • ブラシよりもパフの方が断然使いやすい
  • 確かに粉量の調整はサンプルでは難しいけど、粉の調節さえできれば舞妓さんみたいにはならないはず!

という3点。

 

このサンプルパウダーセットを2週間くらい試してみて(2週間も使えるパウダーだなんて知らなかった)、ハイライト(#HL 一番明るい色)の本製品購入を決定。



ヴァントルテ・ミネラルシルキーパウダーファンデーションを現品購入

一番お得にパフとファンデーション本体のセットが買えるのはヴァントルテオフィシャルサイトで購入するなのですが、楽天ポイントがめっちゃ貯まっていたので、楽天のヴァントルテ公式ショップで単品購入しました。

ちなみに、楽天などでの単品購入の場合、パフは付属しません。

もともとサンプルセットを購入していた方で楽天ポイントがたくさん貯まっている方は、楽天オフィシャルショップで買うのがおすすめ。


ミネラルシルクファンデーション(ミネラルファンデーション 下地 毛穴)

予備パフも欲しい!1,990円でパフとファンデセットが欲しい!という方はミネラルファンデーション【VINTORTE】でトライアルセットを購入した方が断然お得ですよ。



詳細はヴァントルテのサイトでもチェックできます

こういうシンプルさ、嫌いじゃない!

成分、シンプルだったのね

成分表示。

サンプル時は仕上がりばかりみてましたが、成分がとてもシンプルで気に入りました♪

シリコンや界面活性剤、防腐剤などが一切入ってません。

いざ開封

開封。

SPF値25って低いなと思いがちですが、実は日常使いには一番適している数値なんですよね。

逆に50を超えるものは最近買わなくなりました。

やや嵩がありますが、まあ良いとしましょう(すごく上から)

この中蓋、けっこうぺらぺらなんですが、これがないと中のパウダーが飛び散り放題なので捨てないように気をつけましょう!

中蓋の上にパフを乗せた図。

隙間なく埋まる感じが好きです。

中蓋下のシールを剥がします。

剥がす時に躊躇なく剥がすと、ほぼ間違いなく中身が飛び散るのでご注意を。

やや飛び散りかけましたがなんとか阻止。

飛び散りかけた分は、中にそっと戻しました。

言い忘れてましたが、ファンデーションを取るときはネット部分にパフを軽く押し付けるだけ!

これだけで必要分量が取れちゃうスグレモノなんです。

モチヅキ
これで塗りすぎオカメ・舞妓さん状態を回避できます。

ネットの弾力もまずまず。

  • いつもブラシで取るタイプのファンデーションに四苦八苦していた方(わたし)
  • いつもついついブラシで粉取りすぎちゃう方

は、このネット+毛足長めパフに感動するんじゃなかろうか。

使い方はいたって簡単。

  1. パフをほどほどにネットに押し付ける
  2. 多くつきすぎた粉を手のひらなどに少し叩いて落とす
  3. 顔にポンポンなじませる
  4. 最後に手のひらでそっと顔をプレスして完了!

すっぴんです。

本製品でハイライトをなじませた図。

サンプルでお粉を直にパフでとってポンポンしていた時よりも断然薄づきです。

そのままポイントメイクしてその日のメイクは完了。

塗った直後よりも、塗ってから30分くらいたったほうが自然に見えます。

お肌に馴染むまでちょっと時間がかかるかも。

モチヅキ
凹凸をカバーするだけのカバー力はやや物足りないかもだけど、見た感じ自然にカバーされています!一番気にしていた鼻の毛穴の黒ずみや開きが自然にカバーされているので無問題。

崩れにくい!(きれいに崩れる)

そのまま出かけました。

こちら、メイクしてから3時間後くらいの様子。

思ったよりも崩れていないのでびっくり。

この時、初夏、しかも炎天下の熊本で、とある公園を丸一日ぷらぷらしてました。

モチヅキ
汗もそれなりにかいてそれなりにメイク崩れしましたが、崩れ方が全然汚くない。

日陰に入った時の色味です。

やはり、ハイライトはややイエロー寄りですね。

一番明るい色味なので冒険が必要?!と感じがちですが、個人的には色白の日本人女性にはフィットさせやすい色味かなと。

あっつい!

メイクして6時間くらいの様子。

太陽が真上にきたくらいの時間帯で、汗も相当かきました……。

前日にしたスクラブパックが合わなかったようで、鼻の皮がやや皮むけして鼻部分のファンデがなんか斑点みたいになっていますが、他パーツはとくにめっちゃ汚くドロドロに崩れている感はありません。

モチヅキ
しかも乾燥しない!乾燥崩れを感じないし、刺激も0でした。

最初つけた時は、

「あれ、色合わせ失敗したか?」

と思いましたが、ややイエローがかった首の色にもフィットしているし、外に出ると全然違和感なかったので本当によかったです。

結果:ヴァントルテはカバー力は中程度。でもコスパを考えると優秀!

ヴァントルテのファンデを1ヶ月にわたり試してみた感想

  • 乾燥しない、乾燥崩れ知らず!
  • 粉の粒子が細かめ
  • カバー力は中程度だけど、鼻の毛穴黒ずみ・開きはカバーできた
  • ブラシよりもパフの方が断然お肌になじませやすかった
  • メイク前の保湿ケアすごく大事(これをミスするとノリがかなり悪くなります)
  • メイク直しもティッシュオフ→ポンポンするだけで、違和感なく新しいお粉がすぐなじむ
  • パフがふわふわで全然刺激がない
    (たまにブラシで肌が赤くなるときがありました)
  • パフ、洗ったらすぐ乾く!
    (夏なら2時間〜3時間くらいですぐ乾いた)
  • いちいち粉をフタに出す手間がない
    メイク時間が5分に短縮できたよ!)
  • 石鹸で落ちるファンデなので、クレンジングによる刺激を感じなかった!やった!
  • 「肌綺麗だね!」と褒められる回数が増えた!これ一番嬉しい!
  • マスクについても石鹸で落とせる!

というのが今回の感想。

 

パウダーファンデはどうしても乾燥してしまう……という方にはとてもおすすめできるかもしれません。

わたしは馬油ブースターオイルと組み合わせて使っていますが、ノリがとても良いですよ。

モチヅキ
乾燥しないし、自然な仕上がりも得られるので大満足です。

どうしてもカバー力がほしい時は、こちらの魔法のような化粧下地を使ってます。

続けやすい価格!

ETVOSやレイチェルワインなどと比べると価格が低めの設定のヴァントルテ。

主な人気ブランドと価格比較してみました。

  1. ETVOSマットスムースミネラルファンデーション:3,240円+下地パウダー:2,700円+メイクブラシ:2,160円
  2. レイチェルワインミネラルファンデーション:3,240円+メイクブラシ:4,536円
  3. ヴァントルテミネラルシルクパウダーファンデーション:ファンデーション+パフ:3,564円(初回注文のみ)

とヴァントルテが一番お安め。

(ETVOSとレイチェルワインに関しては、トライアルセットにブラシがもれなくついてくるので割高感はないかもしれませんが)

 

継続購入する際も、ヴァントルテならパウダーのみ2,000円程度で定期購入可能!

容器ごと買い足す必要もないため、お財布面でも安心でした。

(必要に応じて容器・パフつきのファンデーションを買うことも可能です。)

今後もきっと継続して利用し続けると思います。

 

まずは色味チェックしたい方は、ヴァントルテ公式サイトをのぞいてみてください。(送料込み♪)

ミネラルファンデーション

*2019.08.01追記:現在はヴァントルテとあわせて、持ち運びしやすいトゥヴェールのものも併用しています。

その他美容系記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です